海外研修情報 曁南大学

2016.4.1
サマープログラム2016“China Studies”のご案内
 
 

平成28年4月1日

曁南大学サマープログラム2016“China Studies”のご案内

概要とご案内

本学と学術交流協定を締結している中国・広東省広州市の曁南(きなん)大学から、来る7月1日から7月15日までの期間で実施される「JNU Summer Program 2016“China Studies” 」への参加学生の募集がありました。
このサマープログラムでは、海外からの短期訪問学生のために、中国語のほか中国でのビジネス・中国伝統医薬などの座学や、カンフー・中国書道などの体験型クラス、飲茶体験・日帰りツアーなどの学外体験等盛りだくさんなプログラムが予定されています。
実施期間が本学の前期の授業実施期間中であることから、実際に参加できる学生は多くないとは思いますが、興味のある学生にとっては絶好の機会となります。

事業の詳細・参加費用(基本的に全額自己負担)など

曁南大学が開設する専用サイトに記載の内容を、応募しようとする学生各自でよく確認し、理解した上で下記「4」の申込み方法に従い、応募してください。

【曁南大学専用サイト】

※海外諸国からの参加学生を対象としたプログラムにつき、授業は英語で行われますので、相応の英語能力が必要とされます。

※学期中の派遣となるため、指導教員の承諾が得られる場合のみ参加申込みを行うことができるものとします。

参加費用の免除(2名:曁南大学が決定する)について

本プログラムへの参加には、渡航費や食費などの参加者ごとの実費のほか、授業料(6,000元)、宿泊費(ホームステイ選択の場合2,100元。ホテル泊選択の場合4,000元)が参加費として必要ですが、本学から推薦し、曁南大学から承認を受けた2名については、授業料6,000元が免除されます。
このため、複数の参加申込者がある場合には、学内で選考の上順位を付して曁南大学に授業料免除の推薦を行うこととします。

  • 7月15日のプログラム終了後、7月16日から4泊5日の北京観光ツアー(任意参加のオプショナルツアー)があります。北京観光ツアーの参加費は授業料には含まれず、自己負担となります。
  • 本プログラムへの参加にあたっては、本学が指定する「海外旅行傷害保険」に加入(別料金)いただきます。
  • プログラム終了後、報告レポート(A4で1枚程度)を提出していただき、大学HPに掲載します。

申込方法と参加者決定までの流れ【重要】

1 兵庫県立大学国際交流機構への応募→期限:4月20日(水)12:00

※オフィシャルサイトへの申込期限は4月30日となっていますが、本学からの推薦(参加費用免除)へ応募する参加者については、学内での選考が必要かつ曁南大学への推薦が必要であることから、4月20日(水)12:00までに下記①②の応募用紙に必要事項を入力の上、キャンパス学務課発行の成績証明書とともに下記宛先まで電子メールに添付して申請してください。

※成績証明書を添付ファイル以外の方法で提出の場合は、提出方法をメールで連絡の上、期限遵守すること。

【送付先】
  e-mail: kotoe_takasaka@ofc.u-hyogo.ac.jp
  FAX:  078-794-5575(国際交流機構高阪宛てと明記)

添付ファイルつきのメール送信後、テキスト本文のみの別便メールにて、応募書類を送信提出した旨を、報告すること(受信できたかの確認のため、必ずしてください)。

2 学内書類選考→4月26日(火)12:00までに選考結果をメール通知します。

※本学国際交流機構で書類選考の上、曁南大学に推薦する学生を決定し、選考結果については、4月26日(火)12:00までに応募があったメールアドレスに返信するかたちで応募者全員に通知します。

3 曁南大学への申込み→4月27日(水)までに曁南大学の専用サイトから

曁南大学への参加申込みを完了し、申し込み完了後、4月27(水)までに、申し込みが完了した旨、下記まで電子メールで報告してください。

【 曁南大学専用サイト】

【申し込み完了の報告先】
  e-mail: kotoe_takasaka@ofc.u-hyogo.ac.jp

4 曁南大学への推薦→4月28日(木)までに曁南大学へ推薦を行います。

注意事項

本件の募集・派遣については、本学の提携大学が実施する事業の募集広報に関してのみ協力しているものであり、実際の参加にあたっては、申し込みを行った学生及びその保護者の責任において参加していただくこととなります。

また、参加費のキャンセルポリシーについては曁南大学HPに掲載されています。申し込み後にキャンセルが発生した場合は、参加・申込み者の責任において対応いただくことになりますので、ご留意願います。

参考

2014年度(第1回目)の本プログラムには本学から学生3名が参加しました。その様子はこちら

ページの下の方に本プログラムの実施概要と参加学生のレポート(PDF)があります。

2015年度(第2回):応募者なし

本件問い合わせ先・書類提出先

国際交流機構(大学本部 教育改革課内)

担当:
高坂
TEL :
078-794-6683
e-mail :
kotoe_takasaka@ofc.u-hyogo.ac.jp
   
ページ先頭へ戻る