□ 読み物コンテンツ □ 

 講義や講演会でよく出る質問や疑問にお答えします。 省エネ・快適生活に役立てて下さい。

■ 快適生活は温湿度計を置くことから
 省エネ・快適生活の第一歩は、部屋の温度・湿度にちょっと気を使うことです。それは、そんなに難しいことではありません。時計と同じように温湿度計を部屋に置いて、時計と同じように見れば良いのです。 >>>詳細はコチラ('05.11.28更新)

■ 「熱」と「温度」はどう違う?
 省エネっていうのは、ホントは「熱(エネルギー)」を節約することで、「温度」を暑さ寒さをガマンする状態にすることではないはず。でも、ほとんどの人が「熱」と「温度」を同じものと思っているところに、大きな誤解の原因があります。  >>>詳細はコチラ
'05.11.28更新

■ 「断熱」ってナニよ?
  生活の中で一番熱を伝えにくいもの(断熱性の高いもの)って、何でしょう? それは「空気」なんですねぇ。「空気」をちょっといじってやると、とても暖かくなったり、涼しくなったりするんですよ。 
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ 「湿度」はどうもワカラン!
  梅雨時に「ちっとも洗濯物が乾かないじゃない!」とか、冬には「肌がカサカサでこまる!」とか言われて「湿気(しっき・しっけ)」は悪者にされてばかり...。「湿度」を知って、「湿気」をコントロールしましょう。 
>>>詳細はコチラ('05.12.04更新)


■ ジメジメ「結露」はイヤッ!
  「冬場、私のお母さんがする毎朝の最初の仕事は窓の結露取りですっ!」と言った女子学生がいました。そんな彼女が喜んでくれた方法をお教えしましょう。 
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ カサカサ乾燥もイヤ!加湿器はどう使ったらいいの?
  「赤ちゃんがいるので加湿器を買ったんだけど、朝起きると結露がすごくって...」という、お母さんがいました。加湿器の使い方にはちょっとコツがあります。 
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ 暖房温度を1℃下げたところでホントに省エネになるのかぁ?
  「暖房温度を1℃や2℃下げたくらいで、省エネになるわけない!」と口には出さないけど心で固く信じているアナタ、それは全くの誤解というものです。  
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ 「熱放射」とか「赤外線」とか私にはカンケイないわっ!!
  近頃の暖房器具に書かれている「熱放射」とか「赤外線」は実は電磁波の仲間です。そう、電子レンジや携帯電話から出る電磁波と一緒です。ひょっとしたら人の体から出る「オーラ」ともいっしょかも??? だから、アナタにとても関係あります。  
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ 暖かい住まい方の工夫

 筆者は借家で暮らしています。築30年くらいの木造2階建て住宅です。間取りは使いやすいのですが、断熱材が入っていないらしく(大家さん談)、冬は結構寒いです。借家なので、今流行のリフォームもできませんので、最大限熱を逃がさない工夫をしています。誰でもできる暖かい住まい方の工夫をご紹介します。 
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ オイルヒーターを買ったんだけど、ちっともあったかくならないじゃない!
  北欧でよく使われているオイルヒーターを買った人いました。だけど全く暖かくならんとリサイクルショップに売り飛ばされました。それではオイルヒーターがあまりに可哀相なので、ちょっと名誉挽回をしてみました。 
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ ホットカーペットって、「床暖房」じゃないの?
  「ホットカーペットって、床に敷いて暖めているんだから床暖房と一緒だよね」と質問がありました。う〜ん、全く違うともいえないけど、全く同じわけでもないのでちょっと解説します。
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ 涼しい住まい方の工夫
  地球温暖化やヒートアイランドで都市は暑くなっています。少しでも涼しく健康に過ごす方法はないかなぁと思いますね。こう暑くなってくると焼け石に水かも知れませんが、やってみると意外と良かったりします。 
>>>詳細はコチラ(準備中)

■ 除湿器を買ったんだけど..。ホントに効果あるのかな?
  除湿器を買って驚くのは、除湿器の後ろから暖かい空気が出てくること。「涼しくしようと思って除湿器を買ったのに、なんで暑い空気が出てくるんじゃ〜!」と怒る前に、除湿器の仕組みと使い方を知りましょう。  
>>>詳細はコチラ(準備中)