学部紹介

在学生の声

本田悠樹(ほんだ ゆうき)さん

兵庫県立大学経営学部に入学された経緯について教えてください。

父親の存在が大きかったですね。もともと父親が不動産会社を経営していたこともあり経営学に関心を寄せていました。高校3年の時点で私は理数系のクラスでしたが、やっぱり経営学を学んでみたいと思い、大学を探している時に商科大学の名門としてこの大学を知ったのがきっかけです。また、キャンパスに足を運んだ際に直感的にここがいいなと思ったのも入学を決めた理由の1つです。

どんなことを学ばれているのですか?

現在は国際マーケティングについて学んでいます。具体的に言うと日本企業が海外進出に苦戦している中、どうすれば海外市場で成功できるのか、という疑問を世界の成功企業を例にその企業のデータや戦略から論理的に導き出していくというものです。世界中の企業について学べること、また正解がないところがこの研究のおもしろいところです。

学業以外に力を入れていることは何ですか?

趣味であるブレイクダンスに力を注いでいます。高校生の時にダンスを始めて、大学でも続けようと思っていました。商科キャンパス*には「INFINITY というストリートダンス部があり、そこに入部しました。先輩や同期、後輩にも恵まれ充実した大学生活を送れています。また、部活動の粋を超えて他大サークルの仲間とチームを組んで全国大会にも出場しました。さらに留学の際にも海外のダンスシーンに関わるなど、ダンスを通じて沢山の人と出会い楽しい毎日を送ることができています。

*兵庫県立大学経営学部、経済学部のキャンパス。

兵庫県立大学経営学部の特徴は何だと思いますか?

一番の特徴はアットホームなところだと思います。神戸商科キャンパス*は経済学部と経営学部だけで、同じ学部の同期は200人ほどしかいません。私立大学のように大勢の学生がいるわけではないので、ほぼ全員の顔を覚えることが出来ましたね。だから友達もすごく作りやすかったです。また、少人数の授業が多いこともあり、先生との距離も近く、学びやすい環境だと思います。

将来の目標は?

自分でビジネスを立ち上げて、成功させることです。現在は国内外問わず、グローバルに仕事をしたいと考え、商社をメインに就活活動をしています。大学生活では自分の将来像についてゆっくりと考える時間があります。きっとここで学んだことが将来の目標や夢に役立つと信じています。

受験を考えている高校生に向けてメッセージをお願いします。

大学生活は、多くの時間があり、自分がやりたい事に一生懸命になれる4年間です。少しでも経営学に興味がある人は是非この大学をおすすめします。必ず自分がやりたい分野が見つかると思います。そして、ここにはそれをとことん打ち込める環境があります。また、一度大学に足を運び、アットホームな雰囲気を感じてみてください。きっと気にいると思いますよ。受験勉強頑張ってくださいね。

大阪府立池田高校出身。
現在、兵庫県立大学経営学部組織経営学科グローバル・マネジメントコース4回生。2回生の時1年休学し、カナダへ語学留学。帰国後、ゼミ活動や部活動(ダンス部)に力を入れる。現在、就職活動中。 (2015年6月15日)

<< 在学生の声一覧へ戻る

学部紹介

© Copyright, School of Business Administration, University of Hyogo. All rights reserved.