兵庫県立大学文化会西支部に所属する鳥人間同好会はこのたび、第38回鳥人間コンテストに出場します。
鳥人間部(チーム名wishbirds)は毎年、琵琶湖で開催される鳥人間コンテスト(読売テレビ主催)に出場することを目標として、2013年の春に鳥人間サークルとして設立し、2014年末に同好会として認められた非常に若いチームです。経験のないチームですが 、設計、製作、運営を学生だけで行い、試行錯誤が続く中で機体製作に日々奮闘しています。 今回、第 38回鳥人間コンテスト2015の書類選考会において、合格と判定され、滑空機部門に出場することが認められました。
鳥人間コンテストは 2015年7月25日(土)、26日(日)に行われ、テレビ放映は9月上旬頃の予定です。
鳥人間部はまだまだメンバーを募集しています。現在、姫路工学キャパスにあるクラブハウス2階の鳥人間同好会の部室等で機体製作を行っています。興味があれば是非参加しに来てください。文系、理系どちらの方でも構いません。
一緒に大学生活を、空を飛ぶという人類の夢の挑戦で充実させてみませんか?
(鳥人間部長)
兵庫県立大学文化会西支部に所属する鳥人間部(チーム名:兵庫県立大学wishbirds)は、さる7月25日(土)に琵琶湖で開催された読売テレビ主催の「鳥人間コンテスト2015」の滑空機部門に出場しました。兵庫県の大学としては初めてとなります。
鳥人間部は、2013年春に鳥人間サークルとして設立し、昨年秋に同好会として認められたばかりの経験のないチームです。工学部22名、理学部2名の合計24名の部員からなるチームは、設計、製作、運営を学生だけで行い、試行錯誤を繰り返し、今年の書類審査会において合格となり、念願のプラットホームに立ちました。
パイロットを務めた代表の工学部3年の中尾君は「飛行結果は満足のいくものではありませんでしたが、多くの方々に支えていただき、たくさんの人々とのつながりを持つことができ、感謝の気持ちで一杯です。自分自身、達成感を得ることができ、非常によかったです。来年は今回よりもさらに良い結果を出せるよう頑張りますので、これからもご支援よろしくお願いいたします」と語っています。
「鳥人間コンテスト2015」の模様は、読売テレビ(全国ネット)で9月2日(水)19時から放送されます。なお、兵庫県立大学鳥人間部は、滑空機部門出場19チームの6番目のフライトでしたが、その状況が放映されるかはわかりません。