異なる社会・経済・生活・文化を実際に体験し、その上で自分の周囲を客観的に考察することで、何気なく見過ごしていたことに関心が芽生えたり、単純にとらえていたことを深く理解できる。そんな機会づくりとして、海外大学との学生交流を進めています。
曁南大学(中国)やエバーグリーン州立大学(アメリカ)、カーティン大学(オーストラリア)等の学術交流協定締結校等とそれぞれ交換留学等学生や教員の交流を行っています。
世界に開かれた大学として、たくさんの国から異なったバックグラウンドを持つ若者が集い、キャンパス内で自然に国際交流ができるよう、積極的に留学生を受け入れています。
国・地域名 | 学部生 | 大学院生 | 科目等履修生等 | 合計 |
---|---|---|---|---|
インド | 3 | 0 | 0 | 3 |
インドネシア | 14 | 1 | 0 | 15 |
韓国 | 2 | 0 | 0 | 2 |
シンガポール | 0 | 1 | 0 | 1 |
タイ | 18 | 0 | 1 | 19 |
台湾 | 11 | 1 | 0 | 12 |
中国 | 11 | 72 | 7 | 90 |
パキスタン | 2 | 0 | 0 | 2 |
バングラデシュ | 2 | 5 | 0 | 7 |
フィリピン | 1 | 0 | 0 | 1 |
ブータン | 1 | 0 | 0 | 1 |
ベトナム | 16 | 4 | 0 | 20 |
マレーシア | 9 | 0 | 0 | 9 |
ルーマニア | 3 | 0 | 0 | 3 |
トルコ | 1 | 0 | 0 | 1 |
ザンビア | 1 | 0 | 0 | 1 |
タンザニア | 0 | 1 | 0 | 1 |
計 | 95 | 85 | 8 | 188 |
世界に開かれた大学として、積極的に学生を海外へ派遣しています。
※大学間協定のみ。部局間協定は含まない。
2022年4月15日現在
大学名(国・地域) |
---|
エバーグリーン 州立大学(アメリカ) |
カーティン大学 (オーストラリア) |
東亜大学校 (韓国) |
国立台湾大学 (台湾) |
曁南大学 (中国) |
蘇州城市学院 (中国) |
蘇州大学 (中国) |
天津外国語大学 (中国) |
天津理工大学 (中国) |
ギュスターヴ・エッフェル大学 (フランス) |
派遣計 |
平成29 | 平成30 | 平成31(令和元) | 令和2 | 令和3 |
---|---|---|---|---|
2 | 2 | 2 | 0 | 2 |
2 | 0 | 2 | 1 | 0 |
1 | 1 | 2 | 0 | 3 |
- | 0 | 1 | 0 | 0 |
2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
- | 0 | 1 | 0 | 0 |
- | - | 0 | 0 | 0 |
- | - | 2 | 0 | 1 |
8 | 7 | 11 | 1 | 6 |
2022年4月15日現在
大学名(国・地域) |
---|
エバーグリーン 州立大学(アメリカ) |
カーティン大学 (オーストラリア) |
東亜大学校 (韓国) |
国立台湾大学 (台湾) |
曁南大学 (中国) |
蘇州城市学院 (中国) |
蘇州大学 (中国) |
天津外国語大学 (中国) |
天津理工大学 (中国) |
ギュスターヴ・エッフェル大学 (フランス) |
受入計 |
平成29 | 平成30 | 平成31(令和元) | 令和2 | 令和3 |
---|---|---|---|---|
2 | 2 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
- | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 2 | 2 | 0 | 0 |
2 | 2 | 2 | 0 | 0 |
1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
- | 0 | 2 | 0 | 0 |
- | 0 | 0 | 0 | 0 |
- | - | 0 | 0 | 0 |
7 | 7 | 9 | 1 | 0 |