国際交流・留学

「グローバル プロジェクト入門(海外)」(GLEP海外研修)過去実施例

「アメリカ」研修(2019年度)

約9日間、米国ワシントン州のシアトルとオリンピアで研修を行いました。

兵庫県立大学の学術交流協定締結校であるワシントン大学やエバーグリーン大学にて、授業に参加し、現地学生と討論や交流をしました。その他、兵庫県ワシントン州事務所、ワシントン州議事堂や企業、小学校を訪問したり、ベインブリッジ・アイランドにて日系人の歴史を学んだりしました。

2019年度アメリカ研修の様子その1
2019年度アメリカ研修その2

「オーストラリア」研修(2018年度)

約1週間、西オーストラリア州パースにて、カーティン大学の研究施設訪問や学生との交流などをしました。また、現地の兵庫文化交流センターや日系企業も訪問しました。緑が多く均整のとれた街並みを存分に楽しみながらの現地の人々との交流ができました。

2018年度オーストラリア研修の様子その1

「ジンバブエ」研修(2019年度)

約2週間、ジンバブエ大学での特別講義の受講や学生交流、医療施設の訪問のほか、農村部での生活や文化を学ぶフィールドワークをおこないました。フィールドワークでは、農村部の課程にホームステイし、英語でコミュニケーションをとりながら異文化を学びました。

2019年度ジンバブエ研修の様子その1
2019年度ジンバブエ研修の様子その2

「タイ」研修(2018年度)

2018年度タイ研修の様子その1

約2週間、タイ国立チェンマイ大学にて研修を行いました。英語ネイティブの先生による英語語学研修のほか、タイ語研修、ムエタイ、タイ舞踊、タイ料理体験、象に乗っての国立公園散策、小中学校での文化交流など、様々な体験が凝縮したプログラムです。チェンマイ大学の学生たちと英語、タイ語、日本語を使って密なコミュニケーションをはかりました。

「中国」研修(2018年度)

研修期間は約1週間です。研修では現地日系企業を訪問したり、学術交流協定校である曁南大学の華僑学生やマカオ大学の学生と交流しました。参加学生は各自課題を設定し、曁南大学の日本華僑学生の協力を得ながらフィールドワークをおこないました。また、歩いて旧国境を渡り、中国とマカオをめぐる植民地時代の歴史と特別行政区としての今後についても学びました。参加者からは、「現地の学生との交流ができ、自分の期待以上に中国の文化に触れることができて、多くの刺激を受けた」などの声が聞かれました。

2018年度中国研修の様子その1
2018年度中国研修の様子その2

「フィリピン」研修(2018年度)

2018年度フィリピン研修の様子その1

約9日間、他大学の学生との合同で行われるプログラムです。スラム地域やごみ集積場の訪問、子ども達との交流を通して、途上国の現状や開発問題について学びを深めました。一日一日を仲間としっかり振り返り、参加者同士の学び合いを通して、平和や豊かさについて考え、多くのことを吸収できる有意義なプログラムでした。

「ラオス」研修(2018年度)

2018年度ラオス研修の様子その1
研修期間は約1週間です。研修では、日本のNPO法人が経営する貧困地域の子どもを対象にした学校内の寄宿舎で生活しながら、子ども達へ模擬授業や学習支援補助を行ったり、ラオス国立大学の学生と交流したりしました。参加者からは、「普通の大学生活や教育実習では絶対に経験することができないことだから、興味のある人にはぜひ経験すべき!」などの声が聞かれました。
GLEP海外研修「グローバルプロジェクト入門(海外)」参加者の募集
   
ページ先頭へ戻る