令和4年4月26日
国際交流機構では、5月16日(月曜日)から5月26日(木曜日)まで、5つのキャンパスで春の留学フェアを開催します。
2020、2021年度とオンラインによる留学説明会を提供してきましたが、2022年度は「留学フェア」を対面開催いたします!皆様とお会いするのを楽しみにしております。是非、ご参加下さい。
春の留学フェアでは、今年の夏に開催予定のバンガー大学英国研修や、2023年春出発(一部2022年冬出発)予定の交換留学生の募集、国際交流センターのプログラムについてご説明します。
説明会終了後には個別相談会もあわせて実施します。国際交流・留学に興味のある方は、ぜひ、お集まりください。
2019年開催の春の留学フェア(姫路工学キャンパスにて)
昼休み(12時15分~12時50分)に説明会を行います。3限は個別相談も受け付けます。(予約は必要ありません)
ランチ持ち込みで説明会にご参加ください。(姫路工学キャンパスは教室内飲食不可となっています)
説明会参加後は、お気軽に留学相談して下さい。
日時 |
場所 |
教室名 |
---|---|---|
5月16日(月曜日) | 播磨理学キャンパス | 本部棟 406教室 |
5月19日(木曜日) | 神戸商科キャンパス | 教育棟I C411教室 |
5月20日(金曜日) | 明石看護キャンパス | 301教室 |
5月23日(月曜日) | 姫路工学キャンパス | A206教室 |
5月26日(木曜日) | 姫路環境人間キャンパス | F102教室 |
交換留学とは、本学と学術交流協定を締結している海外の大学へ派遣・受入を行う制度です。今回の留学フェアでは、交換留学(派遣)について説明いたします。
「4年間で県大を卒業できるの?」「単位は認定されるの?」「費用って高いの?」等、よく質問されることを中心としてプログラムの基本的な内容を説明いたします。
また、5月中旬募集開始予定の2023年春出発予定の交換留学生(派遣) についてだけでなく、2023年後期派遣(2022年12月募集予定)についても簡単に情報提供します。
(アメリカや欧州の協定校は12月募集となります)
本学では、文部科学省からの通知に基づき、2021年9月より可能な大学へ大学間交流協定に基づく派遣を再開しております。
2022年4月現在、派遣先の国・地域が日本人や日本居住者の入国を制限していたり、留学に必要なビザが発給されないなどの状況であれば、派遣することはできませんが、派遣先の国・地域の感染症危険情報がレベル2以上であっても、学生の安全確保に万全を期すことを前提として期間を問わず派遣します。
留学を通じて、語学力の向上や異文化体験のみにとどまらず、協定校での授業履修や研究など、各自の専門分野をさらに学修することが可能です。また、外国語コミュニケーション能力、異文化適応力、行動力、柔軟な思考力など自身の成長につながる学びを得ることが期待できます。
「在学中に交換留学にチャレンジしてみたい」と思う方はぜひご参加ください!
バンガー大学では、毎年8月~9月にバンガー大学英国研修を開催しています。トリニティ・ファウンデーション・プログラム教授陣(ネイティブ)による授業で4技能を中心とした英語力強化をはかります。
また、ネイティブや他国籍の方を含めたディスカッションも含まれています。文化や習慣を学ぶ内容と、英語の技能を鍛える授業をバランスよく組み合わせているプログラムです。
日程:2022年8月31日(水曜日)~9月21日(水曜日)(3週間)
申込期限:6月3日(金曜日)
留学フェアでは、国際交流センターのプログラムについても説明します。
国際交流センターは、留学生と日本人学生等が交流し、本学の国際化、グローバル化の促進を目的として2019年9月に開設されました。①国際コミュニケーションの向上、②国際交流、③多文化理解の3つのテーマによる教育交流プログラムを提供しています。
今回は留学フェアにてその3つのテーマに沿ったプログラムについて簡単に説明いたします。
オンラインによるプログラムもありますので、全キャンパスの学生が参加することが可能です。
① 【国際コミュニケーションの向上】
② 【国際交流】
③ 【多文化理解】
春の留学フェアぜひお越しください。お待ちしています!