平成27年8月24日
今回の国際交流だよりは夏休み特別号。貴重な夏休みの期間を利用し、日本で、世界で、がんばる県大生をご紹介します。
期間 | 研修名 | 訪問国 | 県大生参加人数 |
---|---|---|---|
8/8~8/30 | 第5回サセックス大学研修訪問団 | イギリス | 23名 |
8/8~8/23 | 2015年度海外体験研修事業 | インドネシア | 5名 |
8/10~8/21 | 2015 Korean Summer Session (韓国・東亜大学校主催) |
韓国・釜山市 | 2名 |
8/29~9/22 | 第1回ワシントン大学研修訪問団 | アメリカ | 10名 |
まずイギリスに到着して感じたのは、とにかく日本と比べて涼しいです! 空気もカラッとしていて、ブライトンの海辺に行ってもとても気持ちいい。物価の高さにはみんな困惑していますが、それぞれにやりくりをしようと工夫しています。寮も意外と快適で、毎晩共有スペースで楽しく話しています。昨日クラス分けがあり、いよいよ授業も始まりました。これからの3週間、とっても楽しみです!(2015.8.11)
8/8から8/23まで、学術交流協定を締結しているインドネシアのガジャマダ大学のサマープログラム「DREaM」に兵庫県立大学学生5人が参加しています。全ての講義やワークショップが英語で行われ、様々な国の参加者と日々議論やディスカッションを重ねながら、毎日充実した日々を過ごしています。学生は朝4時から町に流れるコーランに驚いたり、異なる国のルームメイトとの文化習慣の違いに戸惑ったりしながら、インドネシアを五感で満喫中です!(2015.08.17)
オックスブリッジ英語サマーキャンプが今年も県立大学で開催されました。
今年のオックスブリッジ英語サマーキャンプは、オックスフォード大学から2名、ケンブリッジ大学から2名の講師を招き、神戸商科キャンパス(8/3~8/7)、姫路工学キャンパス(8/10~8/14)の2キャンパスで実施しました。最初は小さくなっていた県大生も、最終日にはすっかりオックスブリッジ生たちと友達のようになって交流を深めていました。