平成27年9月16日
国際教育交流センターでは本年度より、アメリカ・ワシントン州シアトルにあるワシントン大学に研修訪問団を派遣しています。第1回訪問団、現地での研修の様子をリアルタイムにお届けします。
到着の日、シアトル市内は嵐!出迎えのホストファミリー到着に手間取るなどハプニングもありましたが、参加者10名全員元気にステイ先へ入り、いよいよ約3週間の研修がはじまりました。
ワシントン大学“STEP”は使える英語とアメリカ文化を学ぶ初~中級者向け短期英語集中プログラムです。覚えた表現はすぐに街へ出てGive it a try! 生きた英語が学べます。
最初の1週間は初めてのことが多すぎて辛いときもありました。2週目に入ると、早く学校に行きたいと思うようになり、英語を話すことにあまり抵抗がなくなってきました。今では一日に一回は最低でもアメリカの人と会話をすると決めて、頑張っています!(2015.9.13)
ホームステイ先ではホストファミリーに日本食を振舞ったり、ホストマザーがアメリカ料理の作り方を教えてくれたり、毎日にぎやかです。楽しい時間があっという間に過ぎていきます。
放課後はフィールドワークでシアトル観光があり、研修団で集まれる機会もあります。そのおかげで、県大参加者とも知り合ってまだ2週間とは思えないほど仲良くなれました! 次の日曜日はみんなそろってマリナーズの野球観戦です。 (2015.9.11)
9月4日、研修訪問団学生が兵庫県立大学シアトルオフィス(兵庫県ワシントン州事務所内)を訪問しました。
昨年度より本学は兵庫県ワシントン州事務所内に県立大学シアトルオフィスを開設しています。当日は日本語堪能な事務所スタッフ・ザックさんより、事務所の活動状況、シアトルの観光案内などを敢えて英語で紹介いただきました。出席した学生は慣れない英語の説明にも一字一句聞き漏らすまいと、真剣に耳を傾けていました。
兵庫県とワシントン州は2013年に姉妹提携50周年を迎え、今後益々の交流推進が期待されています。
シアトルはマイクロソフトやスターバックス、アマゾンをはじめとして、世界的に有名な企業が多くある都市です。シアトルは別名レインシティと呼ばれるように夏以外はたくさんの雨が降ります。しかしそれが、エバーグリーンとも呼ばれるような、豊かな緑と湖を形成しています。
夏のシアトルは貴重な太陽をめいっぱい楽しむために、イベントがたくさん開催されます。広い公園で散歩を楽しむのも、フェスに行ってみるのもオススメです。冬には街にあるおしゃれなカフェでまったりするのもいいと思います。
まずはPike Place Marketを覗いて、スペースニードルを見て、U-Districtでご飯を食べて、Capitol Hillではカフェ巡り。週末は足を伸ばしてマウントレーニアでハイキングをするのもオススメです。
都会でありながらも緑があふれ、日々自由な発想が生まれる街、シアトルを是非満喫してください!
第1回ワシントン大学研修訪問団は9月22日(火)帰国予定です。
帰国報告や来年度募集予定などはワシントン大学研修訪問団ホームページにて随時更新します。
国際教育交流センターでは来年3月実施・ハワイ大学研修の参加者を募集します。
募集期間:10月9日(金)15:00から10月23日(金)まで。
「青い空の下、アクティブに英語を学びたい!」「現地の人々と心温まる交流をしてみたい!」という学生はぜひ参加をご検討ください。
申し込み方法等詳細はハワイ大学研修訪問団ホームページをご覧ください。