記者発表詳細 2021年1月
令和3年1月30日(土曜日)
令和3年度 兵庫県立大学附属中学校入学者選考 受験状況
内容等
- 受験状況(令和3年1月30日 10時現在)
-
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
70 |
194 |
179 |
- 当日の選考
- 午前 適性検査Ⅰ(45分) 適性検査Ⅱ(50分)
- 午後 面接(グループによる)
- 合格者発表
-
- 日 時
- 令和3年2月4日(木曜日)10時00分~11時00分
- 場 所
- 兵庫県立大学附属中学校
令和3年1月29日(金曜日)
令和3年度兵庫県立大学一般入学者選抜出願状況表(令和3年1月29日 午前10時現在)について
趣旨
本学の一般入学者選抜出願状況(令和3年1月29日 午前10時現在)について公表します。
内容等
令和3年1月27日(水曜日)
高分子材料の高次構造を表現する新規手法を大規模分子シミュレーションにより発見
趣旨
兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科博士後期課程の清水陽平氏、鷲津仁志教授、株式会社ジェイテクトの黒川貴則氏、新井大和氏の共同研究チームは、京コンピュータを駆使した大規模分子シミュレーションにより、高分子材料の高次構造を応用数学の手法であるパーシステントホモロジーによって特徴付けられることを示しました。
- 京コンピュータによりニトリルゴムの大規模分子動力学シミュレーションを実施
- 分子論の基本である動径分布関数では捉えきれない高次構造の特徴をパーシステントホモロジーにより示すことに成功
- パーシステント図と誘電特性との関連づけに成功
内容等
- 発表内容要旨
- 本研究では、ソフトマター(やわらかい物質)の典型である高分子溶融体において、従来の解析手法である動径分布関数では表現しきれない構造を、新しい数学的手法であるパーシステントホモロジーによって捉えることに成功しました。京コンピュータを用いたニトリルゴムの大規模分子動力学シミュレーションによって、シミュレーションセルの大きさによる誘電特性の違いを調べ、誘電率を正しく求めるためには 20 nm 以上の大きなセルが必要であることがわかりました。次に、動径分布関数を調べたところ、セルサイズとポリマー鎖長に対して違いがなく、高次構造を表現するには適していないことがわかりました。一方、パーシステントホモロジーはセルサイズやポリマー鎖長に依存し、その空間的な不均一性が誘電特性と関連づけられることがわかりました。すなわち、パーシステントホモロジーによる解析によって、高分子材料においてはじめて高次構造の特徴と基礎的な物性が関連づけられることが示されました。
- 今後は、ゴムやポリ袋といった身近な高分子から、人工肺ECMOに使われるような高機能コーティング材料などの複雑な高分子材料の解析に応用されていくことが期待されます。
- 詳細は別添プレスリリースのとおりになります。
- プレスリリース日:令和3年1月27日
- 詳 細
- 別紙のとおり
- 問い合わせ先
- 兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科 教授 鷲津仁志
- TEL:078-303-1975
- E-mail: washizu@sim.u-hyogo.ac.jp
令和3年1月21日(木曜日)
コミュニティ防災フォーラム2021の開催〜公立大学減災復興連携拠点の形成に向けて〜
趣旨
大阪市立大学都市防災教育研究センターは、新しいコミュニティ防災システムの確立を目指し、コミュニティ防災フォーラムを開催してきました。兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科は、阪神・淡路大震災等の災害からの教訓を次代に継承する人材育成に取り組んでいます。
近年、日本各地で災害が多発するなか、直前・直後の防災対策に留まらない、中長期的な視点からの災害に強い地域づくりが求められています。公立大学は地域に密着した学術機関として、教育・研究面での連携を強め、より社会に貢献することが期待されています。
今年は、両大学が協働し、全国の公立大学減災復興連携拠点の構築を目指したフォーラムを開催します。
- 概 要
-
- 日 時
- 令和3年2月20日(土曜日)13時00分~17時00分(12時45分中継開始)
- 場 所
- オンライン開催
- ※開催日時に別添チラシのURLからアクセスください。
- 対 象
- 地域防災に関心のある方・学生、防災・行政・教育・福祉関係者
- 人 数
- 先着300名(申込不要)
- 主 催
- 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科・大阪市立大学都市防災教育研究センター
- プログラム
-
- 基調講演
- 「尼崎市における安全・安心なまちづくり」 尼崎市長・稲村和美
- 活動報告
- 大阪市立大学ほか8全国公立大学及び1団体(予定)
- パネルディスカッション
- 問い合わせ先
- 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 教授 青田良介
- 電話:078-891-7381
- 兵庫県立大学神戸防災キャンパス経営部 総務学務課長 高島淳志
- 電話:078-271-3290
- 同時資料提供先
- (大阪市立大学より)大阪科学・大学記者クラブ