兵庫県では、SPring-8をはじめとする県内科学技術基盤の活用や県内企業等の新技術・製品開発の促進のため、放射光を活用したマテリアルズ・インフォマティクスの取組を推進しています。
この一環で、マテリアルズ・インフォマティクスの基盤技術や応用事例に関する講演会の開催を通じた人材育成に取り組んでいます。
今回は、プラズマによる超微細加工、レーザー加工における機械学習の活用、放射光X線微細加工技術とその応用等に関する最新の研究事例をご紹介頂きます。
令和5年8月3日(木曜日)13時10分~16時30分
姫路じばさんびる4F会議室 & Webinar(ハイブリッド開催)
会場40名、オンライン100名
無料
開催挨拶: 伊藤 聡(計算科学振興財団)
講演1:
プラズマによる超微細加工:原子層プロセス
(大阪大学 大学院工学研究科 浜口 智志)
講演2:
全自律装置と大規模データによるレーザー微細加工最適化
(東京大学 物性研究所 谷 峻太郎)
講演3:
放射光X線微細加工とマイクロシステムへの応用
(兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所 内海 裕一)
閉会挨拶 竹内 章 (兵庫県立大学)
名刺交換(現地会場)
講師頂いた先生方と及び参加者間でも交流下さい(16時30分~17時30分)
主催:兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構
共催:兵庫県(兵庫県マテリアルズ・インフォマティクス研究会)
後援:SPring-8利用推進協議会、(公財)ひょうご科学技術協会、(公財)計算科学振興財団
大阪大学産業科学研究所、(一財)大阪大学産業科学研究協会
2023年7月31日(月曜日)
兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構
TEL:079-283-4560 FAX:079-223-8231
E-mail:sangaku@hq.u-hyogo.ac.jp