|
|
| |
---|
コースの概要 |
| |
国際的教養と文化的理解をもち、言語、情報、およびコミュニケーション・スキルに優れた人材を育成することをめざします。コースのカリキュラムは、「言語研究科目群」と「文化研究科目群」から構成されています。
|
|
| | |
言語研究科目群 | | 文化研究科目群 |
| | |
| |
言語学&言語運用関連の科目では、英語、中国語、ドイツ語、フランス語について学びます。情報言語関連では、コンピュータ関連の専門知識を学びます。 | | ヨーロッパ、および日本をふくむアジアの文化を学びます。また、比較文化をふくむ広域文化の領域についても学習します。 |
|
| | |
国際交流関連プログラム | | 自己実現をサポート |
| | |
| |
海外の人々と交流する実践をとおして、グローバル化する社会への広い視野を養います。 | | 学生がみずからの資質を見きわめ、能力をのばし、自己実現をはかることができるようにサポートします。 |
| |
---|
予想される進路 |
| | 公務員、教育関係、金融機関などに加え、国際的視野や外国語の能力を生かして、さまざまな企業での活躍が期待されます。
|
|
| |
|