新着情報

令和4年9月30日

ぼうさいこくたい2022セッション「災害時の活動における支援者のこころとからだの健康」を10月22日(土曜日)に開催します。

 地域ケア開発研究所では、10月22日にJICA関西で、ぼうさいこくたい2022セッション「災害時の活動における支援者のこころとからだの健康」を開催します。

 本セッションでは、新型コロナウイルス感染症のパンデミック下において、最前線で対応にあたった保健医療従事者に生じた心身の健康への影響、医療機関等で取られた職員への支援などを具体例として報告いただき、災害が支援者の心身の健康に与える影響とその対応・支援として具体的にどのようなことが必要なのかを専門家から示していただきます。

 本セッションが、新型コロナウイルス感染症パンデミック下での課題や対応を超え、広く災害全般に共通する課題として、保健医療従事者のみならず、災害時に支援者となる自治体職員や一般ボランティアの方々が自身をケアしながら災害支援に従事するための一助となることを期待しています。

ぼうさいこくたい2022

クリックすると、詳細(pdf)が開きます

日時

令和4年10月22日(土曜日)

12時30分~14時00分

参加方法

会場参加又はLIVE配信(Zoom Webner)による参加
※事前申込の上、ご参加ください。

会場

JICA関西 2F ブリーフィングルーム
(神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2)

定員

会場参加:50名(先着順)

参加費

無料

申込方法

下記QRコードからお申込みください。
ぼうさいこくたい2022セッションQRコード

申込締切

令和4年10月19日(水曜日)まで
※当日参加も可能です。

プログラム

  • 司会進行:
    兵庫県立大学地域ケア開発研究所所長 増野 園惠
  • 報告1
  • WHO健康開発総合研究センター医官 茅野 龍馬 氏
  • 「災害健康危機管理枠組みにおける支援者の健康」
  • 報告2
  • 国立国際医療研究センター病院国際感染症センター医師 森岡 慎一郎 氏 
  • 「コロナ禍における医療従事者のこころの健康」
  • 報告3
  • 明石市総務局職員室給与・厚生担当保健師 今中 美紀 氏
  • 「新型コロナウイルス感染症に対応する 自治体職員のメンタルヘルス対策について」
  • 報告4
  • 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻看護実践開発科学講座(精神保健看護学)教授 武用 百子 氏 
  • 「災害時の支援者のメンタルヘルスとその対応」
  • 報告5
  • 国連広報センター広報官 佐藤 桃子 氏
  • 「危機におけるコミュニケーションの役割」

お問い合わせ先

兵庫県立大学地域ケア開発研究所
電話:078-925-9605(平日9時00分~17時00分)
   
ページ先頭へ戻る