本プログラムは、令和7年8月に文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)」に認定されています。(認定の有効期限:令和12年3月31日)
本学の申請内容
プログラム名称
数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
身につけることができる能力
課題と目的に応じたシステムを設計し、その解決に必要なデータを適切に見極めて収集・抽出・分析を行う能力や、AI技術を活用してそれらデータを課題解決につなげる能力
授業科目と修了要件
授業科目
※確率・統計(2単位) | ※社会情報科学概論(2単位) |
※データ構造とアルゴリズム(2単位) | ※データ分析演習(2単位) |
※人工知能(2単位) | ※機械学習(2単位) |
※プログラミングI(2単位) | ※情報セキュリティ(2単位) |
※プログラミングII(2単位) | ※情報倫理と法(2単位) |
プログラミングIII(2単位) | ※情報技術の最前線(2単位) |
※線形代数I(2単位) | ※計算科学の世界(2単位) |
※微積分I(2単位) | ※PBL演習I(2単位) |
※データマイニング(2単位) | ※PBL演習II(2単位) |
※ソフトウェア開発論(2単位) |
※=必須科目
修了要件
上記に挙げた全ての必須科目(※)について、単位を取得する事。
各科目の概要(授業概要・授業計画等)については、シラバスを参照してください。