2025.11.04
プレスリリース 地域ケア開発研究所

国際会議開催について

兵庫県立大学は、観光庁「将来の国際会議主催者のための地域・大学連携等促進事業」の支援を受けて「西太平洋地域における看護系大学院教育の現在と未来」というテーマで国際会議を開催いたします。
本会議は、人口動態の変化、医療人材の偏在、さらに気候変動による健康リスクの増大などの課題に対して、地域の多様な発展段階を踏まえ、大学院教育を通じた看護のリーダーシップ強化と国際的連携を促進することを目的としています。韓国・フィリピン・香港・インドネシア・日本など西太平洋地域の看護教育リーダーが集い、大学院教育の現状と課題、看護リーダー育成の方向性について議論します。

開催日時

令和7年11月11日(火曜日)13:00~16:00

開催場所

兵庫県立大学地域ケア開発研究所3F(対面およびオンライン)

イベント内容

開会挨拶

兵庫県立大学副学長 坂下玲子

基調講演「看護系大学院教育の未来に向けて」

講師 Eun-Ok Im 氏 (テキサス大学オースティン校 看護学部長)

パネルディスカッション「西太平洋地域における看護系大学院教育の未来に向けて」
  • 座長 増野園惠(兵庫県立大学地域ケア開発研究所 教授)
  • パネリスト
    Midori Anami-Akimoto氏(WHO西太平洋地域事務所 看護専門官)
    Sheila Bonito氏(フィリピン大学マニラ校 看護学部長)
    Yonsoo Jang(韓国 延世大学看護学部 教授)
    奥山絢子氏(聖路加国際大学看護学部・公衆衛生大学院 教授)
    Sharron S. K. Leung氏(香港バプティスト大学 看護教育主任教授)
    Suryane Sulistiana Susanti氏(インドネシア大学看護学部 准教授)
閉会挨拶

兵庫県立大学地域ケア開発研究所長 林知里

詳細

別紙チラシのとおり

問い合わせ先

国際会議運営委員会
E-mail:carekenpr@cnas.u-hyogo.ac.jp  TEL:078-925-9605

一覧へもどる