© University of Hyogo. All Rights Reserved.
GOALS
「放射光×顕微鏡」で社会課題解決に挑む



高度産業科学技術研究所
大河内 拓雄・教授
みなさんが普段目にする光学顕微鏡は、モノの形と色を拡大して観察することができますが、光源としてX線を用いると、原子中に存在する電子のツボを上手に突くことで、元素の種類や結合状態、電荷秩序や磁石の性質など様々な情報をナノメートルスケールで可視化できます。ニュースバル放射光施設にあるX線顕微鏡を用いて、電子デバイスから環境科学、産業製品まで、幅広い研究分野における課題に挑んでいます。