© University of Hyogo. All Rights Reserved.

活動レポート

follow us

地域5大学×三宮オーパ・オーパ2「学生が考えるSDGs」に
本学の学生活動団体2グループが参加

[学生団体] 2025.10.20

「学生が考えるSDGs」イベントに本学学生団体が参加しました
三宮オーパ・オーパ2で開催された「学生が考えるSDGs」をテーマとしたイベントに、本学の学生活動団体「学生国際協力団体CHISE」と「学生団体S&I Club」が参加しました。
【開催期間】2025年9月20日(土)~9月28日(日)
三宮オーパ2および三宮センター街の会場では、SDGsに関連するさまざまなイベントが開催されました。兵庫県立大学を含む地域の5大学が参加し、学生によるSDGsの取組を多くの来場者や地域の方々に体験・体感していただく貴重な機会となりました。

■ 学生団体「S&I Club」
シー・サイクル・アート・フェス
【開催日・場所】
・9/21(日):三宮センター街イベントスペース
・9/27(土)・28日(日):三宮オーパ2 8Fイベントスペース
【関連するSDGs目標】
⑫「つくる責任 つかう責任」/⑭「海の豊かさを守ろう」
【主な取組】
・須磨ビーチでの清掃活動で集めた海洋ごみや貝殻を活用したアートイベントを開催
・学校で不要になった衣類・雑貨・本などを生徒から集め、フリーマーケットを実施

■ 学生国際協力団体「CHISE」
ラオスの小物・雑貨販売を通じたSDGs普及活動 9/20(土)、21(日)
【開催日・場所】
9/20(土)、21(日) 三宮センター街イベントスペース
【関連するSDGs目標】
①「貧困をなくそう」/④「質の高い教育をみんなに」/⑨「産業と技術革新の基盤をつくろう」
⑩「人や国の不平等をなくそう」/⑰「パートナーシップで目標を達成しよう」
【主な取組】
ラオスの子どもたちの教育環境整備を目的に活動を行っています。現在は、ポンサイ郡の小学校において洪水被害を受けた学校備品の支援を目指しており、今回のイベントでは支援金を集めるための物品販売を実施しました。