2025.09.01
プレスリリース 社会価値創造機構

兵庫県立大学「価値共創シンポジウム2025」

兵庫県立大学では、社会価値創造に向けた本学の最先端の研究成果や知的資源を産業界・地域社会のイノベーションに役立てていただく活動の一環として「価値共創シンポジウム2025」を下記のとおり開催します。

本年度は、株式会社神戸製鋼所 執行役員・木澤尊彦氏、協和株式会社 代表取締役社長・野澤重晴氏、理化学研究所 計算科学研究センター次世代計算基盤開発部門 部門長・近藤正章氏による特別講演のほか、大学発スタートアップや産学公連携による価値共創等の講演と合わせ、本学の学生、県内企業・団体等によるポスター発表等を予定しており、共創による社会実装を促進し、地域社会に新たなイノベーションの創出を目指します。

日時

2025年9月26日(金)10:20~19:00(交流会含む)

場所

神戸商工会議所会館(神戸市中央区港島中町6-1)
講演会場:3階神商ホール
ポスター展示:2階イベントホール

主催

兵庫県立大学価値共創シンポジウム2025実行委員会

内容

スケジュール(ポスター展示は9:50~15:10)

10:25~10:30 開会挨拶 畑 豊(実行委員長/副学長兼社会価値創造機構長)

10:30~10:35 理事長挨拶 國井 総一郎

10:35~10:40 学長挨拶 髙坂 誠

10:40~12:00 価値共創講演(本学発スタートアップ4件)

13:00~13:05 来賓挨拶 

13:05~13:45 特別講演Ⅰ

演題:「鉄鋼業におけるGXの動向について」
株式会社神戸製鋼所 執行役員 木澤 尊彦

13:45~15:10 ポスター発表コアタイム(質疑応答・討論)

15:15~15:55 価値共創講演(産学公連携2件)

15:55~16:35 特別講演Ⅱ

演題:「市場の変化に応じ、工場をグローバルに展開」
協和株式会社 代表取締役社長 野澤 重晴

16:45~17:25 特別講演Ⅲ

演題:「富岳NEXTプロジェクト始動:HPCとAIの融合に向けたプラットフォームへ向けて」
理化学研究所 計算科学研究センター次世代計算基盤開発部門 
部門長 近藤 正章

17:25~17:30 閉会挨拶 武尾 正弘(社会価値創造機構 副機構長)

17:40~19:00 交流会(優秀ポスター賞表彰等)

参加費

無料(但し、交流会は一般5,000円、学生1,000円)

申込方法 

参加申込フォームより、お申し込みください。

※上記フォームからの申し込み締め切り:令和7年9月22日(月)(以降は、当日受付)

ホームページ

イベントページはこちら

詳細

別紙のとおり

問い合わせ先

兵庫県立大学 価値共創シンポジウム2025実行委員会
(事務局:兵庫県立大学社会価値創造機構)
TEL:079-283-4560 FAX:079-283-4561
E-mail:sangaku@hq.u-hyogo.ac.jp

一覧へもどる