兵庫県立大学Q&A
入学準備編
1.入学にあたって、準備しておくものはありますか?
本学では全学生がノートパソコンを修学上使用しますので、入学に際して各学部が指定する性能を持つノートパソコンをご用意いただく必要があります。
そのほかの必要物などは学部によって異なりますので、概要を各選抜の募集要項、詳細を合格通知時にお知らせします。
2.大学の雰囲気が知りたいのですが、どうすればよいですか?
毎年、7月~8月頃に各学部でオープンキャンパスを実施しています。
大学の雰囲気を肌で感じていただけるよう、模擬授業や研究室見学、キャンパス見学、現役学生との交流、相談会など、多彩なプログラムが用意されていますのでぜひご参加ください。
また、オープンキャンパスの様子をまとめた動画も、本学の公式YouTubeチャンネルで公開していますので、そちらもご参考に確認いただけます。
オープンキャンパス以外にも、各キャンパスで実施している学園祭や各種イベントに一般参加いただけますので、ぜひご参加ください。
3.大学に関する情報収集はどのように行えばよいですか?
本学の特長や各学部での学びを紹介する「大学案内(キャンバスガイド)」や、研究・地域貢献の取組をまとめた「クローズアップ兵庫県立大学」など、各種冊子を作成しWEB公開しています。
資料請求もいただけますので、本学がどのような大学か知りたいという方は、まずはこちらをご覧ください。
また、年間を通して民間事業者が開催する進学説明会に参加しており、入試情報など、高校生や保護者の方が気になる情報を詳しく説明をしていますので、こちらにご参加いただくこともおすすめです。
そのほか、イベントや授業・キャンバスライフの様子などを、本学の公式SNSから発信していますので、そちらからリアルタイムの情報をご確認いただくことができます。
4.質問したいことがある場合は、どこに連絡したらよいですか?
ご質問の内容や学部によって問い合わせ先が異なります。お手数をおかけしますが、ご質問に円滑にお答えするためにも、下記より問い合わせ先をご確認の上、ご連絡いただきますようお願いします。
学び編
1.どのような留学プログラムがありますか?
本格的に海外留学したい方におすすめの交換留学(半年又は1年程度)をはじめ、語学力の向上を目指したい方向けの語学研修(3~4週間)や多彩な授業や現地体験を楽しみたい方のための短期研修(1~4週間)など、目的によって選ぶことができる多様な留学プログラムをご用意しています。
2.どのような資格が取得できますか?
下表のように、学部によって様々な資格や受験資格を取得できます。
また、下記に記載していない資格についても、一部の資格については取得のサポートなどを行っています。
学生生協が様々な講座を開講しており、資格取得等を目指して講義をキャンパス内やオンラインで受講することができます。
工学部
教員免許 | 高1種(数学、理科)、中1種(数学、理科) |
---|---|
取得資格 | 第1~3種電気主任技術者(電気電子情報工学科) |
受験資格 | ボイラー技士、消防設備士、品質管理者、危険物取扱者(甲種)、毒物劇物取扱責任者 |
理学部
教員免許 | 高1種(数学、理科)、中1種(数学、理科) |
---|---|
取得資格 | 毒物劇物取扱責任者 |
受験資格 | 危険物取扱者(甲種) |
環境人間学部
教員免許 | 高1種(保健体育)、中1種(保健体育)、栄養教諭1種 |
---|---|
取得資格 | 栄養士 |
受験資格 | 建築士(1級、2級)、管理栄養士 |
看護学部
教員免許 | 養護教諭1種、2種(保健師免許取得後) |
---|---|
受験資格 | 看護師、保健師、助産師 |
3.授業時間を教えてください。
授業時間は1時限あたり90分、1日の授業は1時限から最大6時限までとなっています。
1時限 | 9時00分~10時30分 |
---|---|
2時限 | 10時40分~12時10分 |
3時限 | 13時00分~14時30分 |
4時限 | 14時40分~16時10分 |
5時限 | 16時20分~17時50分 |
6時限 | 18時00分~19時30分 |
4.ゼミナール(通称:ゼミ)とは何ですか?
本学では、1年次前期に必修科目として「基礎ゼミナール」があり、1年次から大学での学びはじめをフォローしています。
「基礎ゼミナール」をはじめ、「研究ゼミナール」や「専門ゼミナール」など、学部によってゼミナールの種類は異なりますが、いずれのゼミナールでも、学生自身が研究テーマなどを決め、討論やグループワーク、調査を行うなど、通常の講義以上に主体的・行動的なスタイルで学びを深めることができます。
また、ゼミナールは少人数で実施されるため、より丁寧で密接な教員からの指導を受けることができるほか、学生同士の議論やコミュニケーションも活発に行うことができる点も特徴のひとつです。
5.副専攻とは何ですか?
本学では、所属学部の主専攻以外にも学びの機会を拡げるため、これからの時代にとって必要性の高い3つの副専攻を用意しています。
兵庫の地域課題の解決を目指す「地域創生リーダー教育プログラム」、グローバル社会で活躍できる人材を養成する「グローバルリーダー教育プログラム」、防災への優れた知識と行動する心を身につける「防災リーダー教育プログラム」から1つを選択して学ぶことができ、修了要件を満たすと修了証書が交付されます。(履修希望者が定員を大きく超えた場合、選抜を行うことがあります。)
いずれの副専攻プログラムも、フィールドワークや体験プログラム、課題解決提案など、実践的かつ主体的に学ぶことができる科目で構成されており、他学部の学生と交流を深めながら、学部の枠を越えて学びを深めることができます。
6.どのような授業があるのかを調べる方法はありますか?
本学では、主として1年次を対象としている基礎ゼミナール、英語科目、外国語科目、統計・情報科目、教養教育科目等からなる「全学共通科目」と、学士課程における専門教育カリキュラムを学部学科、または専攻コースごとに編成された「学部専門教育科目」があります。
各学部の開講科目の全体像や各科目内容については、シラバスから確認することができますので、授業を選択する際に参考にしてみてください。
7.履修登録や授業選択の仕方について教えてください。
履修登録は、授業を受け各科目の試験を受ける資格を得るための基礎となるものです。各学期のはじめに履修する授業科目を決定し、所定の期間内にPCやスマートフォンを使って、Web上(ユニバーサルパスポート)で登録することになります。
なお、履修やユニバーサルパスポートの利用の仕方については、入学時のガイダンスなどで詳しく説明されますのでご安心ください。
8.必要な単位数はどこで確認したらよいですか?また、成績の評価方法を教えてください。
卒業所要単位は学部によって異なります。入学時のガイダンスなどで、所属する学部の履修の手引きが配布されますので、必ず手引きを確認するようにしてください。
また、成績評価は、定期試験又は期間外試験、レポート、実技テスト等の結果に基づき、100点法によって評価し、60点以上を合格として単位が与えられます。
S(90点以上) | 到達目標を十分に達成できている非常に優れた成績 |
---|---|
A(80点以上90点未満) | 到達目標を十分に達成できている優れた成績 |
B(70点以上80点未満) | 到達目標を達成できている優れた成績 |
C(60点以上70点未満) | 到達目標を最低限達成できている成績 |
D(60点未満) | 不合格 |
9.授業をたくさん受講したいのですが、上限のようなものはありますか?
本学では履修登録単位数の上限(CAP制度)を設けています。CAP制度とは、単位制度を実質化し、学修すべき授業科目を精選することで十分な学習時間を確保し、授業内容を深く身につけることを目的として、学生が履修科目として登録ができる単位数の上限を定め、各年次にわたって適切に授業科目を履修してもらうために導入するものです。学部によりCAP制度の内容は異なりますので、必ず所属される学部の履修の手引きをご確認ください。
キャンパスライフ・学生生活編
1.1年を通してどのようなイベントがありますか?
4月の入学宣誓式に始まり、5月のテクノフェスタ(播磨理学キャンパス)、欅まつり(明石看護キャンパス)、7月のエコフェス(姫路環境人間キャンパス)、11月の商大祭・工大祭、3月の学位記授与式と様々なイベントがあります。
2.一人暮らしを考えています。大学周辺の下宿先を紹介してもらえますか?
各キャンパス所在地周辺には民間賃貸物件が多数あり、民間不動産業者だけでなく、大学生協が住まいの斡旋をしています。
大学生協ホームページ掲載の電子パンフレットでは、立地情報や通学定期料金、個別物件情報等をお知らせしています。
国際商経学部グローバルビジネスコース入学生は、1年次は国際学生寮(神戸商科キャンパス内)に入寮して生活します。
理学部入学生は、2年次から播磨理学キャンパス近隣(徒歩5分)の学生寮に入寮して生活することができます。(1年次に希望者抽選制)
また、民間奨学生財団の提供する寮の募集もあり、学生担当課窓口でご確認いただけます。
3.キャンパスに食堂や購買施設はありますか?
一部のキャンパスを除いて、キャンパスには大学生協が運営する食堂や売店があり、授業や課外活動の合間に利用することができます。
4.バイク、自動車通学はできますか?
一部のキャンパスを除いて、バイク、自動車通学はできません。 詳しくは、入学時のガイダンス等でお知らせします。
5.クラブ・同好会・サークル活動は行われていますか?
神戸商科キャンパス、姫路工学キャンパス、明石看護キャンパス等のキャンパスを拠点に、体育会系、文化会系の様々なクラブ・同好会・サークルがあります。
また、大学自治のための学生会(東地区、西地区)や大学祭実行委員会等、学生が中心となって様々な活動を行っています。
6.複数のキャンパスに通学する学部があるようですが、どのキャンパスに通うことになりますか?
下表のとおり、1年次に看護学部の学生は神戸商科キャンパス、理学部・環境人間学部の学生は姫路工学キャンパスで授業を受けるなど、所属する学部によっては、メインキャンパスと異なるキャンパスで修学することがあります。
他学部の学生と交流することができるため、入学したばかりでも、学部を越えた友人関係を築くことができます。
神戸商科 キャンパス |
姫路工学 キャンパス |
播磨理学 キャンパス |
姫路環境人間 キャンパス |
明石看護 キャンパス |
|
---|---|---|---|---|---|
国際商経学部 | 1年次~4年次 | - | - | - | - |
社会情報科学部 | 1年次~4年次 | - | - | - | - |
工学部 | - | 1年次~4年次 | - | - | - |
理学部 | - | 1年次 | 2年次~4年次 | - | - |
環境人間学部 | - | 1年次 (月・火・水・金) |
- | 1年次 (木) 2年次~4年次 |
- |
看護学部 | 1年次 (月・火・水)※ |
- | - | - | 1年次 (木・金) 2年次~4年次 |
※明石看護キャンパス-神戸商科キャンパス間を移動するスクールバス(片道200円)を朝夕運行しています。
7.図書館には何冊ぐらいの本がありますか?所属しているキャンパス以外の図書館も利用できますか?
本学にはキャンパスごとに図書館があり、和書・洋書合わせて100万冊以上の蔵書があり、所属しているキャンパス以外の図書館も利用できます。図書館によって、所蔵している本の特色が異なりますので、自分のキャンパス以外の図書館にも一度足を運んでみてください。
また、蔵書検索で他キャンパスの図書館からの取り寄せによる貸出しも可能です。
学生支援編
1.学生生活について相談したいときはどうすればよいですか?
通学するキャンパスの学生担当課やゼミ等の教員、保健室に相談できます。
また、就職等進路に関する相談窓口やハラスメントの相談窓口もありますので、気軽に相談して下さい。
2.授業料等の免除制度について教えてください。
本学は、国の高等教育修学支援新制度の対象機関となっていますので、所得に応じて入学料・授業料の免除を受けることができます。
高等学校等在学時に予約採用が決定している方は、入学料のお支払いをせずに入学手続を行えます。
また、国制度の対象とならない方を対象とした大学独自の免除制度もあります。
3.奨学金を利用することは可能ですか?
4.健康や保健についての対応窓口はありますか?
就職・キャリア編
1.卒業生の進路状況を教えてください。
専門の学びを活かし一人ひとりの希望に即した進路・就職を実現しています。令和4年度卒業生では、各学部ともに情報通信業の割合が多く、特に社会情報科学部は半数近くを占めます。工学部及び理学部は製造業、看護学部は医療・福祉分野への就職が多く、多彩なコースを持つ環境人間学部は業種も多種多様といった特色があります。
2.キャリア支援、就職支援はどのように行われていますか?
各キャンパスにキャリアセンターを設置しています。就職相談、ガイダンス、業界研究、OB・OG交流会など、低年次から利用できるプログラムを実施し、一人ひとりの希望や適性に沿ったキャリア選択に向け、きめ細やかな支援を行っています。
3.大学院への進学状況を教えてください。
令和4年度卒業生では、自らの専門性を高めるため、大学全体で約3割が大学院に進学しています。社会情報科学部、工学部、理学部の進学率が高く、大学院進学者のうち本学大学院進学者は全学で約8割を占めています。