木くらげ
-
- 活動の目的
-
木材の加工技術を学び、建築を勉強する学生の実践の場となり、実際に触れることで木に対して理解を深めること、企画や作業を通したグループワークで、創造性や協調性を養うことを目的にしています。
- メンバー数
-
21名
- 活動の内容
-
活動内容の主軸は、モノづくりとイベント運営です。
モノづくりでは、木を使ったモノづくりを通して、木材の加工技術を学びます。まずは学生が作りたいものを企画し、顧問の先生に安全を確認します。その際に、置き場所等の条件で学務課に許可がいるかどうかなどの確認もします。次に、必要な材料や道具をリストアップし、買い出しをします。組み立ての工程を詳細に決め、日時のすり合わせなどが完了したら、実際に組み立てを行います。
イベント運営についてです。まずは、どのようなイベントにするかを企画します。例えば、エコフェスへの出店に関して、活動で作った木のおもちゃをお客さんに遊んでもらうという企画をしており、モノづくりに関連したイベントを行っていきたいと考えています。当日の流れ、準備するものを詳細に決め、チラシをつくり、SNSなどで告知します。
イベント風景
花壇の看板づくり
Go Top