ニュース

2014年から2016年までのお知らせ・報告

ビジネスイノベーションコース1回生が兵庫県豊岡市出石町への外国人観光客誘致に向けた提案を行いました

ビジネスイノベーションコース1回生が、同コース必修科目「コンサルティングプロジェクト演習Ⅱ」の1つのプロジェクトとして、兵庫県豊岡市出石町にインバウンド観光客を呼び込むためのプランを兵庫県国際交流協会と兵庫県中小企業団体中央会の協力のもと、11月28日、出石皿そば協同組合様に提案しました。10月17日の現地視察と29-30日の1泊2日の経験を基に、日本人と中国人留学生の計11人が3班に分かれ、意見交換を行いながら出石の魅力をインバウンド観光客に効果的に発信するためのアイデアを練り上げました。学生は、以下の3つの提案を行いました。①中国の観光案内ウェブサイトに出石のページを作成し、中国人観光客に向けて情報発信を行うアイデア。②オーストラリア・フランス・アメリカ人を対象とした観光プランを作成し、SNSを使って情報発信を行うアイデア。③SNSの情報拡散を見込んで女子留学生を出石に呼び込み、その情報を見た外国人を出石に導くというアイデア。いずれの提案も先方様から高い評価をいただきました。本プロジェクトは黒野英樹客員教授(コアサポート代表取締役)の指導のもとで実施されたものです。なお、本件は『神戸新聞』2016年11月28日、『産経新聞』2016年11月30日に、それぞれ記事として掲載されました。


"The Proposals to Attract Foreign Tourists in Izushi Town"


A team of eleven students of the business innovation course in our MBA programme made three proposals to promote tourism by attracting foreign tourists into Izushi town, which is located in Toyooka city in Hyogo Prefecture. First, the development of homepage of Izushi town in Chinese tourist website to appeal Chinese nationals. Second, making the arrangement of travel facility and translation of tourist information by using SNS to target Australian, French and American tourists. Third, the opinions written by female international students in Japan, who visited Izushi, should be published in SNS as advertisement for the international tourists. All these ideas were highly appreciated by Izushi Sarasoba Association. This project was supervised by our visiting Professor, Hideki Kurono, the representative director of Core Support Consulting. The project was reported in Kobe newspaper and Sankei newspaper on 28th November 2016 and 30th November 2016, respectively.

当日の様子
当日の様子: プレゼンテーション
当日の様子
当日の様子: 集合写真

地域イノベーションコース学生によるビジネス・フィールドスタディの報告会が実施されました

地域イノベーションコース社会人学生1年生による訪問調査(科目名:ビジネス・フィールドスタディ)の結果が、教員の指導のもと、学生の間でとりまとめられ、先日兵庫県宍粟(しそう)市内にて報告会が実施されました。
 報告会は、調査先別に学生を二班に分け、それぞれの企業様に向けて全部で2回実施されました。最初の報告会は、老松酒造有限会社様(宍粟市山崎町)に対するもので2016年10月30日(日)に、続いての報告会は、宍粟メイプル株式会社様(宍粟市波賀町)に向けて同11月18日(金)に、それぞれ開催されました。

[第一部]老松酒造有限会社様に対する報告会(10月30日実施 於:宍粟市商工会本所)
当日は、会場の宍粟市商工会本所様を会場とし、老松酒造有限会社の皆様をはじめ、幅広いご支援を頂戴しました宍粟市商工会および兵庫県商工会連合会の方々にご出席いただき、授業やゼミで学んだ理論、分析ツール、思考方法をもとにしてとりまとめた調査内容を報告させていただきました。皆様、学生たちの報告に対して熱心に聞き入っておられ、スライドの一枚一枚にいたるまで議論が活発になされたのが印象的でした。最後には、学生たちに対するご出席の皆様からの温かいコメントならびに感謝のお言葉を頂戴し、無事閉会となりました。

報告会後の集合写真
報告会後の集合写真
(於:宍粟市商工会本所)

[第二部]宍粟メイプル株式会社様に対する報告会(11月18日実施 於:宍粟市商工会北部支所) 第一部の老松酒造有限会社様の報告会同様、当日は、宍粟市商工会の北部支所様にて、宍粟メイプル株式会社様の皆様をはじめ、本フィールドスタディを全面的にバックアップ・サポートしていただきました宍粟市商工会北部支所の方々、兵庫県商工会連合会の方々、また宍粟メイプル株式会社様は宍粟市の第三セクターでの運営であるため、宍粟市の職員の皆様方と、総勢18名もの方々にお集まりいただきました。
宍粟メイプル株式会社様は道の駅の近畿1号店である「道の駅はが」の運営の他に、パン工房や特産品の研究加工ができる加工場を備えた「道の駅みなみ波賀」、宿泊、温泉、コテージ、キャンプ場等のアウトドア施設を運営する「波賀不動滝公園楓香荘」と「フォレストステーション波賀」、餅や揚げかきもちの製造を行う「宍粟きねつき餅工房」と幅広い事業展開を行っていらっしゃいます。
その為、2回ほどの訪問だけでは調査が不十分になってしまうと考え、メンバー全員で全ての施設を1日かけて実際に回り、施設の温泉も利用し、コテージにも宿泊致しました。
このように報告書の作成にあたっては一人の顧客として感じたことに加え、お客様の生の声が必要と感じ、各施設で実際に施設をご利用いただいたお客様にアンケートを実施するなど、総合的な観点から今後の宍粟メイプル株式会社様の方向性の指針となるべく提案となるように心がけて取り組んで参りました。
結果、当日の報告会は意見交換を含めて予定の2時間を延長し、とても有意義なものになりました。

当日の模様
報告会後の集合写真
(於:宍粟市商工会北部支所)

最後に大変お忙しい中、実習(フィールドスタディ)の場を提供していただきました老松酒造有限会社様、宍粟メイプル株式会社様とご協力いただきました関係者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。

第19回(通算)医療・介護マネジメントセミナーのご案内

第19 回(通算)医療・介護マネジメントセミナーが、下記により行われますので、ご案内いたします。

日時 2016年12月10日(土) 13:00 ~ 17:00
受付 12:30
場所 兵庫県立大学神戸商科キャンパス 三木記念講堂
テーマ 「介護・医療、福祉分野に求められるガバナンス強化とマネジメントの変革」
~ガバナンスの強化・財務規律の確立と経営戦略の関係~
講演 基調講演 「厚生労働行政におけるイノベーションの創出のための戦略」
香取 照幸 氏 前厚生労働省雇用均等・児童家庭 局長
シンポジウム ◎第1部:「会計専門職業人育成の課題」

【シンポジスト】
「会計国際化をめぐる諸問題(公会計含む)」
 林  俊行 氏 日本公認会計士協会兵庫会 会長
「社会福祉法人における会計監査の課題」
 福井  剛 氏 日本公認会計士協会兵庫会 公会計委員長

◎第2部:「介護・医療、福祉分野におけるイノベーションの創出」

【シンポジスト】
久留 善武 氏 一般社団法人シルバーサービス振興会 事務局長
原口 恭彦 氏 広島大学大学院社会科学研究科 教授
光山  誠 氏 医療法人敬英会 理事長

【コーディネーター】
筒井 孝子 兵庫県立大学大学院経営研究科 教授

※参加費、お申込方法等の詳細は pdfファイルをご覧下さい。

地域イノベーションコース社会人学生による企業訪問調査が行われています

2016年10月2日(日)に、兵庫県宍粟(しそう)市の老松酒造有限会社様にて、地域イノベーションコース社会人学生による2回目の訪問調査が行われました。
当該調査は、地域イノベーションコースの理論と実践の融合を目的として開講されている応用実践科目「ビジネス・フィールドスタディ」の一環として、老松酒造様をはじめ、兵庫県商工会連合会様、宍粟市商工会様のご支援のもと実施させていただいております。すでに実施された1回目の訪問調査やゼミ等での討論の内容をまとめ、月末に老松酒造様への報告会が行われる予定です。
(本記事・写真掲載にあたり、老松酒造有限会社様の承諾を得ております)

老松酒造有限会社様
老松酒造有限会社様(兵庫県宍粟(しそう)市)
周辺の酒蔵通り
周辺の酒蔵通り(兵庫県宍粟市)
集合写真
インタビュー調査後の集合写真

2016年度 経営研究科 秋季学位記授与式を挙行しました

2016年9月30日(金)に、地域イノベーションコース(一般)、医療マネジメントコース、介護マネジメントコースの各社会人院生が、経営研究科の1年半の課程を修了し、経営管理修士(専門職)ないしはヘルスケア・マネジメント修士(専門職)の学位を得ました。
その後、三宮を会場に謝恩会が開催され、大いに盛り上がりました。修了生の今後の活躍に期待です。

学位授与式の様子
謝恩会の様子
謝恩会の様子

2016年度 経営研究科 学外説明会(三宮会場)を開催しました

2016年9月25日(日)に、三宮の淡水サロン等にて、経営研究科の学外説明会(三宮会場)を開催しました。
近年の本研究科への関心の高まりから、今年度は隣のオフィスビルの一室もお借りし、4コースを二つの会場に分けての開催となりました。特に地域イノベーションコースについては、昨年度までは併設の中小企業診断士登録養成課程に関心をお持ちの来場者の割合が多くを占めていたのですが、今年度は、(養成課程ではない)一般のコースに興味を持たれて参加された方の割合が大幅に増える結果となりました。
今年度の残りの説明会は、平日昼間の開催とはなりますが、10月と12月に学内での説明会が残されております。今回ご都合で参加できなかった方も含めまして、多くの方々のご来場をお待ちしております。

当日の模様
当日の説明会の模様
当日の模様
当日の説明会の模様
コース別説明会
コース別説明会の一コマ

外部評価委員をお招きして自己評価委員会を開催しました

2016年9月21日(水)に外部評価委員の方々を本学神戸商科キャンパスにお招きして、経営研究科自己評価委員会を開催し、さまざまな観点から本研究科に対する外部評価を行っていただきました。
当日委員の方々から頂戴しました内容につきましては、十分に留意させていただき、本研究科の今後の教育内容や運営等の改善に役立ててまいります。

当日の様子
当日の自己評価委員会の様子(神戸商科キャンパス)

インド・ケララ州の2大学と国際交流協定を締結しました

本経営研究科は、2016年8月、インド・ケララ州の2つの大学と国際交流協定を締結しました。SNGIST(Sree Narayana Guru Institute of Science and Technology)とFISAT(Federal Institute of Science and Technology)の2大学です。SNGISTはグルディバ・トラストによって2003年に設立された私立大学で、MBAのほか、MCA(Master of Computer Application)、生命工学、土木、機械、電気、電子等の学部をもつ総合大学です。FISATは、州立銀行組合の教育社会部門によって2002年に設立された私立大学で、コンピュータサイエンス、土木、機械工学、電気、電子、経営等の学部ほか、MBAコースも保有する総合大学です。SNGISTは昨年から、FISATは今年から、ビジネスイノベーションコースの海外企業研修で訪問先大学に加わりました。これら2大学と、昨年、国際交流協定を締結した、同じくインド・ケララ州のSCMSコーチン校と合わせて、本研究科はインド・ケララ州の3大学と国際交流協定を締結したことになります。今後の学生交流、教員交流が活発に進むことを願うところです。なお、これら諸大学との協定締結には、海外企業研修のインド側の受け入れ企業である、新田ゼラチンインディア(Nitta Gelatin India Limited、通称NGIL、新田ゼラチン株式会社のインド子会社)と、NGIL人事部ヘッドのサブ・アウグスチン氏の多大な尽力を得ました。記して深く謝意を表します。


"The MOU agreed with two Indian universities: SNGIST and FISAT in India"


Our MBA course reached the Memorandum of Understanding (MOU) on the international exchange program of students and faculty with two Indian universities, SNGIST and FISAT, on 15th and 19th of August in 2016 respectively. SNGIST was founded by Gurudeva Trust in 2003, and holds MBA, MCA, Biotechnology, Civil Engineering, Electrical and Electronics Engineering, and so on. FISAT was founded by Federal Bank Officers’ Association Educational Society in 2002. The university holds MBA, Computer Science, Civil Engineering, Electrical and Electronics Engineering, and so on. SNGIST accepted our MBA students and delivered lectures to our students last year. Now, our MBA course has three international exchange programs with Indian universities, SCMS Cochin, SNGIST, and FISAT. We wish more active interactive activities with them in the near future. In reaching these MOU, we owed a lot to our hosting company in India, Nitta Gelatin India Limited (NGIL), an Indian subsidiary of Nitta Gelatin Inc. Japan, and also to Dr. Sabu Augustine, the HR head of NGIL. Our MBA course would like to express our utmost gratitude to NGIL and Dr. Sabu.

SNGISTとの協定 (The MOU agreed with SNGIST in India)
SNGISTとの協定
(The MOU agreed with SNGIST in India)
FISATとの協定 (The MOU agreed with FISAT in India)
FISATとの協定
(The MOU agreed with FISAT in India)

ビジネスイノベーションコース1回生の海外企業研修(インド)が終了しました

ビジネスイノベーションコースの必修科目「コンサルティング・プロジェクト演習Ⅰ」のプロジェクトの1つである海外企業研修(インド)が無事に終了しました。今年で6年目を迎える海外企業研修、1回生11名全員がインド・ケララ州コーチンにある新田ゼラチンインディア(NGIL:Nitta Gelatin India Limited、新田ゼラチン株式会社のインド子会社)を受け入れ企業として、14日間の研修を行いました。今年の研修テーマは「インドにおけるCSR活動」です。NGILをはじめ、インド地元企業やNGOなどによるCSR活動の実施状況を現地視察も含めて学習してきました。地元の小学校や地域団体への訪問も行いました。また、ケララ州の3大学へも訪問し、CSRに関する国際会議への出席、授業受講、そして学生交流と、盛りたくさんのプログラムをこなしてきました。研修内容の詳細は、近刊の『研究資料』(兵庫県立大学政策科学研究所)で発表予定です。本研修のプログラム作成と実施にあたっては、NGILと同社人事部ヘッドのサブ・アウグスチン氏の多大なご尽力を得ました。記して深く謝意を表します。


"Overseas Study Program in India Finished"


The overseas study program in India was finished on 20th of August, 2016. The program is one of the project in the compulsory subject, “Consulting Project Seminar I”. This is the 6th batch to send our MBA 1st grade students to India. The hosting company is Nitta Gelatin India Limited (NGIL, an Indian subsidiary of Nitta Gelatin Inc. Japan). The theme this year is “CSR activities in India”. We visited and carried out the field study at NGIL, local Indian companies, NGO, elementary school, local community. We also visited three universities in the Kerala state, including SCMS Cochin, SNGIST, and FISAT, where we had lectures, participated in the international conferences on CSR, and student networking activities. This program will be reported in the “Kenkyu Shiryo” coming soon. We are deeply owed to NGIL and its HR head, Dr. Sabu Augustine, for coordinating and arranging the program in India. We all would like to express our utmost gratitude to them.

当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子

2016年度経営研究科オープンキャンパスを実施しました

2016年7月16日(土)、兵庫県立大学神戸商科キャンパスにて経営研究科(MBA)のオープンキャンパスを実施しました。参加者の年代、性別はさまざまで、海外からの参加者も含め、例年を上回る多くの方々に参加いただくことができました。また終盤には、参加者の皆様に実際の授業をご見学いただくことで、本学MBAの雰囲気を味わっていただきました。
次回の説明会は、9月25日(日)に三宮にて学外説明会を予定しております。多数の皆様のお越しをお待ち申し上げております。

当日の様子
当日の様子: 全体のカリキュラム説明の一コマ
当日の様子
当日の様子: コース別のカリキュラム説明の一コマ

医療・介護マネジメントセミナー開催報告

2015年度、医療・介護マネジメントセミナーを3回実施しました(2015年7月25日、10月24日、2016年3月26日(いずれも土曜日))。毎回多数の皆様にご参加いただきました。ここに厚く御礼申し上げます。2016年度も開催を予定しておりますので、よろしくお願い申し上げます。

2015年7月25日当日のプログラム

当日の様子
当日の様子
当日の様子

2015年10月24日当日のプログラム

当日の様子
当日の様子
当日の様子

2016年3月26日当日のプログラム

当日の様子
当日の様子
当日の様子

ビジネスイノベーションコース、凸版印刷との産学連携事業の一環として尼崎の魅力発信マップ「尼いもん」を制作

兵庫県立大学大学院経営研究科(所在地:兵庫県神戸市、以下 兵庫県立大学大学院)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、両者の産学連携事業の一環として、尼崎の魅力を発信する観光マップ「尼(あま)いもん」を制作しました。本マップは尼崎地域産業活性化機構などを通じて無料で配布します。
兵庫県立大学大学院と凸版印刷は2013年10月より、兵庫県地域を活性化する製品やサービスの開発を目指す産学連携事業「Be Friends Hyogo」を実施しており、今年度は兵庫県立大学COC「ひょうご・地(知)の五国豊穣イニシアティブ」の一環としても取り組みを進めてきました。
今回、訪日中国人観光客の間でも人気の高い尼崎地区について、兵庫県立大学大学院MBAビジネスイノベーションコースで学ぶ日本人学生と中国人留学生12名が、凸版印刷の監修の元、それぞれの目線でフィールドワークを実施。尼崎らしさを楽しむ3つのツアーと5つの商品をセレクトし、日本語と中国語で紹介する冊子「尼いもん」を制作しました。
兵庫県立大学大学院と凸版印刷は今後も産学連携事業「Be Friends Hyogo」を継続して推進、兵庫県のブランド価値向上や地域活性化に貢献していきます。

Be Friends Paper Vol.1 「尼いもん」
Be Friends Paper Vol.1 「尼いもん」

■「尼いもん」について
「尼いもん」は、兵庫県立大学大学院と凸版印刷の産学連携事業「Be Friends Hyogo」の一環として作成した、尼崎の魅力を発信する観光マップです。具体的には、尼崎の地酒やスイーツ、お土産品などを、大学院生独自の目線でセレクトした「尼いセレクト5」と、尼崎の魅力を「サイクリング」、「スイーツ」、「七福神」の3つの視点から紹介するツアーで構成。その内容を日本語と中国語で紹介することで、国内からの観光客のみならず、訪日中国人観光客にも、尼崎の魅力を伝えることが可能です。
・名称: Be Friends Paper Vol.1 「尼いもん」
・発行: 2016年2月29日
・制作: 兵庫県立大学大学院経営研究科・凸版印刷株式会社
・協力: 公益財団法人 尼崎地域産業活性化機構
・後援: 兵庫県中小企業団体中央会
・配布: 尼崎地域産業活性化機構や兵庫県立大学大学院など(無料配布)

2016年3月31日
兵庫県立大学大学院 経営研究科
凸版印刷株式会社

地域イノベーションコースの社会人学生による香美町商工会様への提案報告会が行われました

2016年2月27日に、兵庫県香美町商工会と兵庫県商工会連合会の方々を本キャンパスにお招きして、「香美町商工会様ご提案報告会」を実施しました。本報告会は、地域イノベーションコースの応用実践科目の一つにあたる「ソーシャル・フィールドスタディ」の一環として実施されたものです。社会人学生たちは、現地への泊まり込みによる聞き取り調査の実施や、土曜日夕方からの演習(ゼミ)の時間およびオンライン上での綿密な討論を経て、今回の報告の日を迎えました。報告会では、学生側から、授業や基礎演習等で学習した理論・手法にもとづいた現状分析、課題提示、および提案がなされ、充実した内容の会となりました。今回ご協力いただきましたすべての皆様に対し、心より御礼を申し上げます。

当日の様子
報告会の模様

2015年度 産学公人材イノベーション推進協議会 連携協力協定締結調印式が行われました

産学公人材イノベーション推進協議会は、(1)2015年10月8日生田神社会館におきまして、公益財団法人兵庫県生活衛生営業指導センターと、(2)2015年11月11日神戸市産業振興センターにおきまして、神戸市立工業高等専門学校と、(3)2016年1月30日兵庫県立大学神戸商科キャンパス三木記念講堂におきまして、公益財団法人兵庫県生きがい創造協会と、それぞれ連携協力協定を締結しました。その結果、25の組織・団体(こちらをご覧下さい)が産学公連携のネットワークを構築することになりました。今後、さらに組織間の連携を深め各地域の産業振興、地域振興に貢献すべく様々な活動を展開してまいります。

連携協力協定締結 2015.10.8
連携協力協定締結 2015.10.8
連携協力協定締結 2015.11.11
連携協力協定締結 2015.11.11

連携協力協定締結 2016.1.30
連携協力協定締結 2016.1.30

第18 回(通算)医療・介護マネジメントセミナーのご案内

第18 回(通算)医療・介護マネジメントセミナーが、下記により行われますので、ご案内いたします。

日時 2016年3月26日(土) 13:00 ~ 17:00 受付 12:30
場所 兵庫県立大学神戸商科キャンパス 三木記念講堂
テーマ 「平成28年度診療報酬改定への挑戦とマネジメントの変革」
~消費税引き上げ・地域医療構想・病院機能報告制度と診療報酬改定の関係~
講演 講演1 「平成28年度診療報酬改定のポイント」
小山 秀夫 兵庫県立大学大学院経営研究科教授
講演2 「急性期病院における医療と看護の選択肢」
筒井 孝子 兵庫県立大学大学院経営研究科教授
シンポジウム 座長 小山 秀夫
課題1 「平成28年度診療報酬改定への病院の対応」
仲井 培雄 先生 地域包括ケア病棟協会会長(芳珠記念病院 理事長)
課題2 「社会保障制度改革と診療報酬改定」
唐沢  剛 先生 厚生労働省保険局長

※参加費、お申込方法等の詳細は pdfファイルをご覧下さい。

ビジネスイノベーションコース学生による「香美町商工会産学連携支援事業」の最終報告

ビジネスイノベーションコースの学生による「香美町商工会産学連携支援事業」の最終報告会が、2016年1月25日、香美町商工会で町内の事業者や行政関係者に対して行われました。この産学連携事業は、本学の黒野秀樹客員教授(コア・サポート株式会社代表取締役)の指導のもと、香美町の地域活性化対策案について提案をつくりあげたものです。学生たちは、さまざまなデータや2度にわたる現地視察を踏まえて、SNSを活用した広報活動を強化し訪日外国人客を呼び込むべきであることを提言しました。本報告会の模様は『日本海新聞』2016年1月26日付でも報道されました。


"The final presentation of“the academia-industry collaboration project of the Kamicho Commerce and Industry Association”was finished successfully"


The final presentation of “the academia-industry collaboration project of the Kamicho Commerce and Industry Association was made by the business innovation course students on January 25, 2016. The presentation was given before the business persons and the administrators in Kamicho (a town located in the northern Hyogo prefecture facing the Japan Sea coast). The presentation was about the promotion and vitalization of Kamicho. This was prepared under the supervision and direction of the visiting professor Mr. Hideki Kurono who is a representative director of the Core Support Company, Ltd. They advised that Kamicho should strengthen its advertising efforts using internet media such as Social Network Service (SNS) to invite more foreign tourists. The presentation was reported in the local newspaper“Nihonkai Shinbun”issued on January 26, 2016.

当日の様子
報告会の模様

当日の様子
授業担当の黒野秀樹客員教授と学生たち

ビジネスイノベーションコース2回生、フィリピン海外企業研修無事終了

11月30日から12月5日まで、フィリピン・マニラで実施していたビジネスイノベーションコース2回生対象の海外企業研修が無事に終了しました。現地では、デ・ラサール大学ベニールデ校、サンベダ大学、マニラタイムズ、マニラタイムズ・ジャーナリズムカレッジ、フィリピン日本商工会議所を訪れ、各所において、学生交流、MBA授業受講と討論、フィリピン政治経済事情の学習を行ってまいりました。研修実施にあたっては、現地のAKI財団と同代表の大類氏に大変お世話になりました。なお研修内容の詳細については、1回生インド研修報告とともに、「大学院経営研究科第5回海外企業研修報告」『研究資料』(兵庫県立大学政策科学研究所刊行物)で紹介する予定です。


"The Overseas Study Tour in the Philippines Finished"


The overseas study tour held in Manila, the Philippines, was finished. This study tour was offered to the second grade students of business innovation course at our MBA program. The duration of the tour was 6 days starting from November 30 to December 5. The places we visited were the followings: De La Salle-College of Saint Benilde, San Beda College, The Manila Times, The Manila Times College School of Journalism, The Japanese Chamber of Commerce and Industry of the Philippines, Inc. Our students experienced various activities such as doing joint workshop, participating in MBA classes, and learning the current situations of the Philippine politics and economy. We owed a lot to the AKI Foundation and its CEO, Mr. Orui, for organizing and arranging the program. More detail information of the tour will be published in my report titled “The 5th Report of the Overseas Study Tour of Graduate School of Business” in the forthcoming Kenkyu Shiryo (the publications issued by the Institute for Policy Analysis and Social Innovation, University of Hyogo).

当日の様子

当日の様子

当日の様子

ビジネスイノベーションコース1回生の「翻訳プロジェクト」がスタート

ビジネスイノベーションコースは昨年度に引き続き、今年度後期も、兵庫県中小企業団体中央会様との連携事業、通称「翻訳プロジェクト」に取り組みます。この事業は、兵庫県内の中小企業様や中小企業組合様の商品の海外展開やインバウンド需要に応えるための外国人向けパンフレットの翻訳作業(英語版・中国語版)に、本コースの学生たちが協力するものです。今年度は出石皿そば協同組合様、兵庫県線香協同組合様ほかで活動がスタートしました。学生たちの働きが少しでも県内中小企業様や中小企業組合様のお役に立つならば嬉しいことです。


"Collaborative project with Hyogo Federation of Small Business Association just launched"


The collaborative project with the Hyogo Federation of Small Business Association has just launched. The main objective of this project is to translate the brochures about goods and products of producers’ cooperatives located in Hyogo prefecture into English and Chinese in order to promote and advertise them to foreign markets as well as foreign tourists coming to Japan. All of us hope that our students’ work will contribute to enhancement of their international marketing efforts.

当日の様子

当日の様子

経営研究科三宮説明会が開催されました

経営研究科の三宮説明会が、9月27日、兵庫県立大学淡水サロンにて開催されました。おかげさまで例年よりも多くの方にご参加いただき、急遽補助席を設けるほどの盛況ぶりで、研究科や入試、各コースの説明について、みなさん熱心に耳を傾けておられました。多数の方にご来場いただきまして、まことにありがとうございました。
今後も平日昼の時間帯の開催にはなりますが(次回は、10/14(水)12:30より神戸商科キャンパスにて実施)、引き続き学内での入試説明会が開催されますので、関心をお持ちで都合のつく方は、是非ご参加をお待ちしております。

当日の様子

2015年度経営研究科秋季学位記授与式が挙行されました

9月25日に、地域イノベーションコース(一般)、医療マネジメントコース、介護マネジメントコースの各社会人院生が、経営研究科の1年半の課程を修了し、経営管理修士(専門職)ないしはヘルスケア・マネジメント修士(専門職)の学位を得ました。とくに介護マネジメントコースは、前年度のコース開設以来、初の修了生を輩出しました。修了生の今後の活躍が期待されます。

当日の様子

第17回医療・介護マネジメントセミナーのご案内

第17回医療・介護マネジメントセミナーが、下記により行われますので、ご案内いたします。

日時 2015年10月24日(土)13:00 ~ 17:00 受付 12:30
場所 兵庫県立大学神戸商科キャンパス 三木記念講堂
テーマ 「病院看護体制の再構築」
~これからの地域医療ビジョンにおける看護のあり方~
基調講演 「これからの看護の在り方」
岩澤 和子 先生
厚生労働省医政局 看護課長
シンポジウム 座長 筒井 孝子 兵庫県立大学大学院経営研究科 教授
課題「これからの地域医療ビジョンにおける看護のあり方」
-2016年診療報酬改定における「重症度、医療・看護必要度」-
シンポジスト
岩澤 和子 先生 厚生労働省医政局 看護課長
嶋森 好子 先生 東京都看護協会 会長
箕浦 洋子 先生 兵庫県立尼崎総合医療センター 副院長

※参加費、お申込方法等の詳細は pdfファイルをご覧下さい。

SCMSグループ・コーチン校と国際交流協定を締結しました

2015年8月14日、本研究科はインド・ケララ州コーチンに所在する私立の経営大学院SCMS(School of Communication and Management Studies)グループ・コーチン校と、教員・学生の交流を促進するための国際交流協定を締結しました。同校はビジネスイノベーションコースが毎年実施している海外企業研修(インド)で本学学生に講義を提供してくださる経営学専門の大学院です。今後、本研究科とSCMSとの活発な教員・学生交流が期待されます。


"Agreement with SCMS Cochin School of Business in India on MOU of student and faculty exchange program"


On 14th August in 2015, our MBA course and SCMS Cochin School of Business in India signed the MOU (Memorandum of Understanding) on students and faculty exchange program. SCMS is an Indian private business school and hosting our MBA students for consecutive past four years in one of our overseas study tour programs. We hope our relationship will be tightened further, and more active interaction between the two parties will be expected.

ビジネスイノベーションコース1回生が海外企業研修を終えて無事に帰国しました

ビジネスイノベーションコースでは、必修科目「コンサルティング・プロジェクト演習Ⅰ」の1プログラムとして毎年、海外企業研修を実施しています。同研修も今年度で5年目を迎えました。研修先は前年度に引き続いてインド・ケララ州コーチンに所在する新田ゼラチン・インディアです。同社を拠点にケララ州内の大学・大学院や現地インド企業を訪問しながら、国際ビジネスの理論と実践を学び、経営の現場を肌身で体験してきました。本年11月末からは同コース2回生がフィリピンに海外企業研修に出かける予定です。


"Overseas study tour of MBA 1st graders (the Indian program) finished"


Our MBA course regularly carries out overseas study tour as one of the programs of the compulsory subject named Consulting Project Seminar. This year is the fifth time. The hosting company is Nitta Gelatin Company Limited (NGIL) located in Cochin, Kerala State in India. Our students studied business theories at three Indian universities and experienced real business fields at several Indian companies. Our MBA course will dispatch the 2’nd graders of MBA to the Philippines for overseas study tour at the end of November.

当日の様子

第16 回医療・介護マネジメントセミナーのご案内

第16回医療・介護マネジメントセミナーが、下記により行われますので、ご案内いたします。

日時 2015年7月25日(土)13:00 ~ 17:00 受付 12:30
場所 兵庫県立大学神戸商科キャンパス 三木記念講堂
テーマ 「新たな時代における社会福祉法人経営の変革」
~社会福祉法人制度改革とダイバーシティ社会におけるマネジメントのあり方~
基調講演 「社会福祉法人制度改革の現状と課題」
岡田 太造 先生
兵庫県立大学大学院経営研究科客員教授
(前厚生労働省社会・援護局長)
シンポジウム 座長 鳥邊 晋司 兵庫県立大学大学院経営研究科教授
課題1「社会福祉法人制度改革への対応と公益性と非営利性そして地域貢献について」
市川 禮子 先生 社会福祉法人きらくえん理事長
課題2「財務規律からみた社会福祉法人制度改革について」
鈴木 俊昭 先生 社会福祉法人全国社会福祉事業団協議会事務局次長 課題3「経営組織のあり方の見直しについて」
小山 秀夫 兵庫県立大学大学院経営研究科教授
コメンテーター 岡田 太造 先生

※参加費、お申込方法等の詳細は pdfファイルをご覧下さい。

産学公人材イノベーション推進協議会 連携協力協定締結調印式が行われました

産学公人材イノベーション推進協議会は、2015年3月2日淡路島・津名ハイツにおきまして、淡路地域活性化事業協同組合との連携協力協定を締結し、このたび23の組織・団体(こちらをご覧下さい)が産学公連携のネットワークを構築するとともに今後、さらに組織間の連携を深め各地域の産業振興、地域振興に貢献すべく様々な活動を展開してまいります。

連携協力協定締結調印 記念撮影
連携協力協定締結 記念シンポジウム
連携協力協定締結 記念シンポジウム
連携協力協定締結 記念シンポジウム

【兵庫県立大学COC事業】2015年介護報酬改定と地域包括ケアシステム~を開催しました

経営研究科ソーシャル・ビジネス系プロジェクト事業として、2015(平成27)年3月21日(土)、「医療・介護サービスの経営基盤の変革」~2015年介護報酬改定と地域包括ケアシステム~を開催しました。当日は多数の皆様にご参加いただきました。ここに厚く御礼申し上げます。

当日プログラムはこちらをご覧下さい。

当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子

モナッシュ大学大学院生一行がMBAを来訪

マレーシアのモナッシュ大学サンウェイキャンパスから23名の大学院生(国際経営専攻)が、 ジェイン准教授とティー博士の2名の引率教員とともにMBAを来訪しました。 同大学は、過去2年連続でMBAビジネスイノベーションコース2回生の海外企業研修先となった受け入れ校です。

当日午前中は日本的経営の歴史にかんする梅野教授によるレクチャーと、 日本の中小企業経営にかんするMBA2回生代表3名のプレゼンテーションが行われ、 両校の学生間で活発な議論が展開されました。一行は午後から西神グリコピアを見学し、 次の訪問先、京都へと向かいました。

このような学生間の国際交流は双方の学生にとってよい刺激であり、 今後もこのような機会をたくさん作っていきたく思っています。

当日の様子
当日の様子

経営研究科設立5周年・介護マネジメントコース開設記念シンポジウム第3弾を開催しました。

2014(平成26)年12月6日(土)、経営研究科設立5周年・介護マネジメントコース開設記念シンポジウム 「今後の地域包括ケアシステムにおける医療・介護サービスの連携(co-ordination)の在り方~2015年介護報酬改定の行方と地域包括ケアシステム~」 を開催しました。当日は多数の皆様にご参加いただきました。ここに厚く御礼申し上げます。

当日プログラムは?こちら?をご覧下さい。

当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子

経営研究科設立5周年・介護マネジメントコース開設記念シンポジウム第2弾を開催しました

2014年10月21日、連携協力協定締結調印式に引き続き、経営研究科設立5周年・介護マネジメントコース開設記念シンポジウム 「震災20周年記念シンポジウム ~震災から学ぶソーシャル・イノベーション~」を開催し,その後交流懇親会を行いました。 ご参加いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

当日プログラムは?こちら?をご覧下さい。

当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子

産学公人材イノベーション推進協議会 連携協力協定締結調印式が行われました

産学公人材イノベーション推進協議会は、2014年10月21日兵庫県立大学神戸商科キャンパス三木記念講堂におきまして、神戸山手大学・中兵庫信用金庫・NPO法人神戸デザイン協会・株式会社ラジオ関西・公益財団法人兵庫県勤労福祉協会(順不同)との連携協力協定を締結し、このたび22の組織・団体(こちらをご覧下さい)が産学公連携のネットワークを構築するとともに今後、さらに組織間の連携を深め各地域の産業振興、地域振興に貢献すべく様々な活動を展開してまいります。

当日の様子
当日の様子

第4期生(1年半コース)の修了式を挙行しました

平成25年4月に入学した第4期生(地域イノベーションコース、医療マネジメントコースの1年6ヵ月修了者)が、平成26年9月26日に修了式を迎えました。

平成26年9月26日 神戸商科キャンパス本部棟 大会議室

修了式の様子
修了式の様子

産学連携プロジェクト、最終報告会が行われました

2014年7月28日(月)、凸版印刷株式会社様のご協力による産学連携プロジェクトの最終報告会が、 白鶴酒造株式会社様本社にて行われました。ビジネスイノベーションコースの4期生(2年生)より、 兵庫ブランドにもとづく商品企画が提案されました。ご協力いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。 今回の経験と成果をもとに、引き続きプロジェクトに取り組んで参ります。

当日の様子
当日の様子
当日の様子

経営研究科設立5周年・介護マネジメントコース開設記念シンポジウムを開催しました。

2014(平成26)年5月31日(土)、経営研究科設立5周年・介護マネジメントコース開設記念シンポジウム 「社会保障制度改革と地域包括ケア」を開催し,その後懇親会を行いました。 当日は多数の皆様にご参加いただきました。ここに厚く御礼申し上げます。

当日プログラムは?こちら?をご覧下さい。

当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子

修了式(3月)を挙行しました

平成26年3月20日に修了式を挙行し、27名の学生が修了しました。

平成26年3月20日 ANAクラウンプラザホテル神戸 9F

修了式の様子
修了式の様子

ニュース

c Copyright, Graduate School of Business, University of Hyogo. All rights reserved.