2007年の会計研究科の設置にあたり、延床面積1,000m²の会計研究棟を建設しました。講義室として、54人教室1室、36人教室2室、演習室2室を設置するとともに、学生研究室として3室を整備し、1人1座席を確保します。また、高度情報化社会に即応できる会計専門職業人を養成するための学修環境として、常時PCが使用可能な環境を整備しています。
現在、神戸商科学術情報館(図書部門)(面積3,599m²・蔵書数約50万冊・座席数約320席)は、学生の授業や多様な学習のニーズに対応しています。
電子媒体(デジタル・データベース、電子ジャーナル)も多数所蔵しており、目録情報のデータベース化によりOPAC(蔵書検索システム)が利用可能です。また各種情報データベースも、学生が自由に使える環境にあります。
専門職大学院のキャリア教育を一層支援するため、図書館とは別に、会計研究資料室を設けています。この資料室にはテキスト、専門雑誌、参考書などを備えており、コピーも可能です。また、終日利用できます。
なお、資料室の図書の購入に際しては、「阪本安一先生記念基金」から支援を受けています。この基金は、神戸商科大学名誉教授の故阪本安一先生の業績をたたえ、その名を永く後世に残すため、先生のご家族およびゼミ同窓生有志からご寄付をいただいたものです。
神戸商科キャンパスのユニバーサル施設情報です。
駐車場 | 施設内 通路 (建物前 |
主な 外部 出入り口 |
トイレ | 誘導案内 | 昇降設備 | 観客席 | その他 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
兵庫県立大学では「ハラスメント対策に関するガイドライン」を設け、全学的な体制を整えています。
詳細は、大学本部の関連ページ
http://www.u-hyogo.ac.jp/campuslife/harassment/
神戸商科キャンパスにおけるハラスメントに関する相談については、下記の相談員が対応いたします。ハラスメントで悩んでいる人は、所属学部研究科にかかわらず、相談員にまず相談してください。
令和4年度神戸商科キャンパス・ハラスメント相談員名簿
氏名 | 所属 |
---|---|
易 星星 | 国際商経学部 |
龔 園園 | 国際商経学部 |
車井 浩子 | 国際商経学部 |
高階 利徳 | 国際商経学部 |
山田 一夫 | 国際商経学部 |
吉田 康志 | 国際商経学部 |
和田 真理子 | 国際商経学部 |
円谷 友英 | 社会情報科学部 |
大野 暢亮 | 社会情報科学部 |
川嶋 宏彰 | 社会情報科学部 |
秋山 秀一 | 社会科学研究科 |
瓦田 沙季 | 社会科学研究科 |
澤田 正 | 社会科学研究科 |
筒井 孝子 | 社会科学研究科 |
落合 夏海 | 政策科学研究所 |
中山 ひろ子 | 保健センター |
1人で悩まないでください。秘密は守られます。