兵庫県立大学 ENGLISH
兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 Graduate School of Applied Informatics University of Hyogo
TOPページ
研究科について
概要・特色
研究科長のメッセージ
コースの紹介
入学希望の方へ
入試情報
オープンキャンパス
在学生・修了生のメッセージ
教育
博士前期課程
科目構成・修了要件
カリキュラム内容
インターンシップ
修士論文
博士後期課程
科目構成・修了要件
カリキュラム内容
博士論文
アドミッション・ポリシー・
カリキュラムポリシー・
ディプロマポリシー
学位論文審査基準
規程
研究
教員・研究
教員公募情報
就職
産官学連携
外部評価
行事
出版物
リンク・資料
交通アクセス
TOPページ >> 研究 >> 教員・研究
教員・研究  
政策経営情報科学コース
政策情報学領域
氏名
一言
研究テーマ
個人URL
川向 肇(准教授) 当研究室では、Systematic and Geographic Thinkersとなるべく日夜研鑽しております。地域のことや、空間的な研究を情報技術を使って解析すること、それが本研究室のテーマです。 ・地域金融機関の立地と金融機関の経営問題
・地域社会支援のための地理情報システムの活用
・一般システム理論に基づく計画策定方法論の開発
・計画立案における情報技術の活用に関するシステム理論的考察
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
経営情報学領域
氏名
一言
研究テーマ
個人URL
円谷 友英(教授) 企業など組織での意思決定をサポートできるモデルについて学ぶことはもちろん、日ごろの何気ない直感的な意思決定についても、その仕組みを深く理解し、 現状やその価値システムをわかりやすく表現する方法なども考えていきます。 ・ファジィ理論、区間解析に関する研究 ・意思決定論、グループ意思決定支援に関する研究
・包絡分析法(DEA)、階層化意思決定法(AHP)に関する研究
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
ヘルスケア情報科学コース
医療福祉情報科学領域
氏名
一言
研究テーマ
個人URL
水野(松本) 由子(教授) 医学と工学の知識と技術を身につけて、社会に貢献する。真面目に、元気に、一 緒に、そのことに取り組みたいと考えています。 ・4次元大脳機能地図による脳疾患の早期発見・早期治療に関する研究
・微細な変化も捉える脳機能解析アルゴリズムの開発
・ストレス度とリラックス度が分かるメンタルヘルスケアシステムの開発
・親子関係をサポートする情動評価尺度の開発
・わかりやすいインターフェイスを含む遠隔脳診断システムの構築
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
竹村 匡正(教授) 『患者さんの命を預かる情報システムから、楽しく健康になるためのユルいシス テム、はたまた最先端の自動診断の仕組みまで、研究は幅広く、研究生活は楽し くで皆さんと世の中を変えることができればと思っています。少しでも興味があ ればぜひ気軽に声をかけてください。 ・HIS/EMR/EHRのあり方に関する研究
・医学知識処理を用いた医療データの再利用(自動診断)に関する研究
・ゲーミングを用いた医療社会・病院経営シミュレーション基盤の構築(シミュレーションゲーム「病院長の野望」)
・スマートフォン等を用いたライフログデータによる健康情報基盤に関する研究
・その他色々やってます
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
原口 亮(教授) 本研究室では,「画像」「心臓」「コミュニケーション」を主なテーマとして, 工学・情報学・システム科学の手法を用い,基礎医学・生理学から臨床医学まで 幅広くコラボレーションしながら教育研究を行います. ・医用システム・医用グラフィックスに関する研究:先天性心疾患の形状インタラ クティブモデリングなど
・生体シミュレーション研究:心臓電気生理モデルに基づく不整脈現象の解明など
・医用画像工学に関する研究:心臓病理検体デジタル化プロジェクトにおける撮影 条件最適化,セグメンテーション手法,教育用コンテンツ制作,インターフェー ス開発など
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
看護情報学領域
氏名
一言
研究テーマ
個人URL
石垣 恭子(教授)   ・看護師の看護介入のアルゴリズム化と意思決定を支援するためのシステムの開発および評価
・地域看護診断システムにおける保健師介入支援プログラムの構築と評価
・看護教育システムの構築と評価尺度の開発
・看護実践能力向上のための看護観察、行為の標準化と臨床看護システムの構築
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
見 美樹(准教授)   ・看護師を対象とした継続教育におけるEBN実践に向けた教育について
・看護職の継続教育におけるeラーニング教材活用について
・多施設で看護情報を共有するための情報交換システムについて
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
高信頼情報科学コース
氏名
一言
研究テーマ
個人URL
五十部 孝典(准教授)   ・暗号の設計:実装制約の多いIoT機器向けの軽量,低消費電力暗号アルゴリズムの開発に関する研究.
・ 暗号の安全性評価:暗号アルゴリズムに対する攻撃技術や,実装上の脆弱性や演算時のサイドチャネル情報を用いた攻撃手法の研究.また、実際製品サービスに対する安全性評価.
・ソフトウェア保護技術:信頼できない実行環境におけるセキュリティ技術の開発(ホワイトボックス暗号技術) .
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
大島 裕明(准教授)   ・あらゆる情報が交換されるWebにおいて、情報獲得を行う基盤技術である情報検索について研究を行う。特に、多くのWebユーザが発信する情報や振る舞いから知識を発見して応用することで、これまでできなかった検索を実現することに取り組む。
・Webが社会の活動を広く反映する存在となる中、人々がWebを信頼して利用できるようになることを目標として、大規模な情報を分析・構造化し、人に必要とされる新たな情報を生み出す手法について研究を行う。
・デジタルファブリケーション(3Dプリンタやレーザーカッターを用いたものづくり)やフィジカルコンピューティングがもたらす、新しいものづくりを支援する仕組みについて研究を行う。
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
栗原 淳(准教授)   ・符号理論・情報理論を応用したセキュリティ技術 秘密分散法、ネットワーク符号化、Private Information Retrievalなど、符号理論・情 報理論を応用したセキュリティ技術について、その理論限界を探る研究や、実際の構成 手法に関する研究を行う。
・Information-Centric Networkingとそのセキュリティ技術 インターネットに代わる、より効率的なコンテンツ取得を可能とする新しいネットワー ク "Information-Centric Networking (ICN)" について、その構成要素そのもののや新 たに必要となるセキュリティ技術を対象とした研究を行う。
・ネットワークアーキテクチャ・計算アーキテクチャとそれらの実現手法 社会の要求や社会的課題を反映した、あるべき次世代ネットワークアーキテクチャ・計 算アーキテクチャとその要求事項や実現方法を対象とした研究を行う。例えば、Edge ComputingなどのIn-Network Computing手法とそのセキュリティ・プライバシ課題につい ての研究など。
プロフィール
個人ホームページ
研究者データベース
▲ ページの先頭へ
(c) Graduate School of Applied Informatics, University of Hyogo All rights reserved.
兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1番28号 計算科学センタービル5-7階 ご連絡・お問い合せ先 TEL: 078-303-1901 FAX: 078-303-2700