English
関連リンク
在学生の方
修了生の方
専攻概要
専攻長挨拶
基本理念・使命
育てる人材像と3つのポリシー
専攻概要
自己点検・評価
コース/組織
専任教員
教育環境
連携団体
修了生の声
アクセス/お問い合わせ
特色ある3コース
コース/組織
学び・カリキュラム
カリキュラム・ポリシー
カリキュラム構成
修了要件
教育の特色
履修モデル
時間割
MBAレポート
入学案内
アドミッションポリシー
入試日程
入試概要
過年度の入試結果
説明会
学生生活
学年暦
施設・設備
入学料・授業料
各種証明書の発行
ハラスメントの防止
保健衛生
修了生の方へ
商大ビジネスレビュー
ホーム
商大ビジネスレビュー
第1巻 第2号(2012年3月)
商大ビジネスレビュー
ISSN 2436-5963
第
1
巻 第
2
号 (2012年3月)
巻頭言
真の「新卒力」を鍛えるビジネスイノベーションコース
梅野 巨利
1
ビジネスイノベーションコース
中国における日系小売企業の現状分析 ―コンビニエンス・ストアの展開を中心に―
(702KB)
安 智炫
5
非常時下でのサプライチェーンモデル分析
(666KB)
上 健吾
17
従業員満足、顧客満足と企業業績の関係に関する一考察
(661KB)
木戸 貴也
31
創業者と組織文化
(1069KB)
近藤 祐志
41
湊川公園アート市に見るインキュベーションのソフト支援の形
(1945KB)
西端 彩
55
生産財企業の競争優位についての理論
(562KB)
平田 淳
67
BOPビジネスにおけるパートナーシップの重要性
(793KB)
Bui Tan Loc
79
Jクラブのプラットフォーム分析 ―川崎フロンターレを事例として―
(609KB)
松下 陽介
93
中小企業におけるIT化の阻害要因についての研究
(694KB)
本木 翔子
107
イノベーションと中小企業の存立 ―経営革新による存立基盤への方策―
(609KB)
山下 紗矢佳
117
中国企業の対外M&A
(593KB)
頼 雅琼
133
日本自動車産業のモジュール化の考察 -日本自動車部品メーカー視点から-
劉 卓倫
153
地域イノベーションコース
経営における右脳思考の重要性と事業承継についての考察
(596KB)
亀井 芳郎
169
マスカット・オブ・アレキサンドリアの持続的生産に関する考察と農芸品思想
藤澤 直武
189
地方公務員のモチベーション向上を図る人材マネジメントについて
松浦 邦成
205
中小企業の経営診断に関する考察
(1559KB)
渡辺 明、小林 謙祐
223
商大ビジネスレビュー
第14巻第4号(2025年3月)
第14巻第1·2·3号(2024年9月)
第13巻第1·2·3号(2023年9月)
第12巻第3号(2022年12月)
第12巻第1·2号(2022年9月)
第11巻第4号(2022年3月)
第11巻第1·2·3号(2021年9月)
第10巻第4号(2021年3月)
第10巻第1·2·3号(2020年9月)
第9巻第4号(2020年3月)
第9巻第1·2·3号(2019年9月)
第8巻第4号(2019年3月)
第8巻第1·2·3号(2018年9月)
第7巻第4号(2018年3月)
第7巻第1·2·3号(2017年9月)
第6巻第4号(2017年3月)
第6巻第1·2·3号(2016年9月)
第5巻第4号(2016年3月)
第5巻第1·2·3号(2015年9月)
第4巻第3号(2015年3月)
第4巻第1·2号(2014年9月)
第3巻第2号(2014年3月)
第3巻第1号(2013年9月)
第2巻第2号(2013年3月)
第2巻第1号(2012年9月)
第1巻第2号(2012年3月)
第1巻第1号(2011年9月)
編集・投稿規程
投稿の手引
© Copyright, Graduate School of Business, University of Hyogo. All rights reserved.