News & Topics
2024.9.27 | 採用情報:法学・政治学(地方自治を中心とした)分野 |
---|---|
2024.9.17 | 大学院環境人間学研究科入学試験(2月実施)募集要項掲載しました。 |
2024.9.13 | 「食未来エクステンション講座」シンポジウム(2024年11月27日)を開催します。 |
2024.7.01 | 公開講座「スマホ時代の子どもたちのために」を開催します!参加者募集中(終了しました) |
学部の最新情報については以下のウェブマガジン「かんなび」もご覧ください。 |
環境と人間に関わる5つの分野
人間の暮らしと環境にアプローチするために、環境人間学部は5つの専門分野で構成されています。いずれか一つを選び専門性を身につけるとともに、他の専門も幅広く学びながら実社会を生きていく上で必要な広い視野を養っていきます。
飛躍のための学びのポイント
環境人間学部では基礎として人間学を学び、それぞれの専門を身につけるとともに、実践力、探究力、表現力を年間かけてじっくり磨いていきます。このようなカリキュラムの特徴は6つのポイントで表すことができます。
さらに究め、エキスパートの道へ
学部で研究したいテーマがみつかったら大学院進学を考えてみてください。大学院に進めばその分野のエキスパートとして生きていく道が開かれます。環境人間学研究科は本学部の教員に加え、自然・環境科学研究所等の教員で構成され、ハイレベルの研究指導を受けることができます。
人間科学・文化
公共政策
建築・都市
自然・環境
食環境栄養
共生博物
先端医療工学
本研究科には働きながら大学院に通う社会人院生を支えるための制度があります。
課題に向き合い、未来をつくる
環境人間学部の教員、学生、卒業生は専門知識を活かして社会課題の解決にむけて様々な取り組みを行っています。それは人間の暮らしと環境の未来を創る営みです。以下のサイトでその一部を紹介しています。
自分をみつけ、キャリアをつかむ
どのような職種・業種がいいのか、どのような働き方が望ましいのか、この問いに正解はありません。それは人それぞれの価値観次第だからです。そこで、本学部で自分をみつめ、自身の価値観や自分らしさをみつけていけるように支援しています。